京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:72
総数:331524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No7

キャンプファイヤーの続編です。
フォークダンス楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No6

キャンプファイヤーの様子が届きました。
幸い,雨も降っていないようです。
楽しんでいる様子が伝わってきますね。
画像1
画像2
画像3

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No5

今日の午後からは「浦山ラリー」をしています。グループで力を合わせて,問題を解きながらウォークラリーをします。
画像1
画像2
画像3

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No5

「磯観察」の写真がたくさん送られてきたので,UPしておきます。
画像1
画像2
画像3

金環日食見れたかな?

給食ところで金環日食の話題を載せませたので,
今朝の様子を紹介しておきます。
遮光版越しに撮影したので少し難しかったです。
校舎入り口の影がすべて三日月型になっていたのにはちょっと感動でした。
画像1
画像2
画像3

5月21日(月)−金環日食は見られましたか?

画像1
画像2
朝,金環日食を見ました。
自然が作り出す不思議な天体ショーですね。
理屈ではわかっていても,いざそれを目の当たりにすると
とても不思議な,それでいて厳かな気分になります。

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No4

画像1
画像2
画像3
磯観察をしている様子です。どんな海の生き物を見つけたのでしょうか?

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No3

宮崎浜に到着しました。これから「磯観察」を行います。宮崎浜の生き物や地層を観察します。記念写真も撮る予定です。
画像1
画像2

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No2

金環日食の観察をしました。
雲の様子が心配されましたが,とてもきれいに見えました。
このときに「みさきの家」にいるということは偶然なんでしょうが,
きっと一生記憶の残る経験になったと思います。
京都でもきれいに見えましたよ。その様子は改めて紹介します。
画像1
画像2
画像3

4年生〜みさきの家野外活動〜2日目No1

2日目の活動が始まりました。
まずは「朝の集い」の様子です。
朝ごはんも食べました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp