京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 5月1日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしのごまいためでした。今日の肉じゃがは,たまねぎや糸こんにゃくが入っていてボリュームがありました。量もたくさんあり大満足でした。もやしのごまいためは.花かつおが入ることで味や風味もよくなり好評でした。
画像1

しっかりとしたすがた  その2

今日は1時間目に選挙集会がありました。
下の写真はその様子を聞いている4年生の姿です。

三角ずわり。
頭を動かさない。
話をしない。

3つのルールをしっかりと守って,
選挙演説を聞くことができていました。

しっかりとしたすがたをまた見ることが出来ました。
画像1

しぜんのかんさつ 3年

画像1画像2
 理科の学しゅうでは,春のしぜんについてかんさつをしました。かんさつしたことや,発見したことをホワイトボードにはり,発表しました。みんなとても,きょうみをもってかんさつ,発見し発表をすることができました。

かん国・ちょうせんについて 3年

画像1画像2
 そうごう(ドリーム)の学しゅうでは,かん国・ちょうせんについて学びました。コリアみんぞく学級の,崔(チェ)先生にきていただき教えていただきました。日本とちかい国であることや,食べ物がにているなどたくさんのお話を聞かせていただきました。「かんこく・ちょうせんとは本当に近いことがわかった」とかんそうを発表していました。

ほかほかルーム

画像1
 週に1度,スクールカウンセラーの先生が来てくださっています。「ほかほかルーム」で,子ども達や,保護者の方からの相談を受けたり,お話をしたりしています。
 
 毎週 木曜日 12:30〜16:30 です。

 本日,子ども達向けと,保護者の皆さま向けに,「ほかほかルームたより 4月号」を配布しました。

 
 

心をつなごう  4年

今日は学活で,「心をつなぐ」ゲームをしました。

一つの円を作り,となりの人にフリスビーを投げて
渡していくゲームです。

これが意外と難しいのです。
「○○さん」「はい」と言って渡すとスムーズに渡っていきます。

すごくシンプルなゲームですが,
思いやりの心が必要になってくるのです。

相手が取りやすく投げる。
がんばれと応援する。ころがった物をみんなで拾う。

心をつなげるためにはたくさんの工夫が
あるのがわかったのではないでしょうか。

みさきの家で発揮されることを願っています。

画像1
画像2

京都市のまちのようす 3年

画像1
社会科では『京都市のまちのようす』を学しゅうしています。京都のまちなみはどのような特色があるのか。社会見学で京都えきから,見学します。今日のじゅぎょうでは,見学のじゅんびをしました。地図で見る京都市と,じっさいに見る京都市では,ちがいがあるかをよそうしました。
画像2

きつつきの商売 3年生

画像1画像2画像3
 国語では,『きつつきの商売』を学しゅうしています。さんかん日では,くふうして読みふかめてきた,せいかを発表しました。少し,きんちょうしたふんいきでしっかりと発表をすることができました。

ダンス 3年

画像1画像2画像3
 体育の学しゅうでは,ダンスにとりくんでいます。それぞれのグループで,くふうし考えたふりつけをつなげてダンスをしあげます。発表会が楽しみです。

えのき学級 1年生のためにゲーム大会を開いたよ。

 今日は1年生に『先生の名前を当てるゲーム』をしました。一年生が入ってくると,「いらっしゃいませ。」「ここに座ってください。」と真剣に取り組んでいました。「1年生が楽しかったって言ってくれた。」「喜んでくれてた。」と,みんな手ごたえを感じてくれていました。給食は牛乳で乾杯でした。
 あと,とてもうれしいことがありました。5年生が新一年生にプレゼントを家で作って持ってきてくれました。1年生が元気に学校にこれたお祝いだそうです。きっとがんばったんだろうな。やさしいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 インプロ(1,3,4年) 聴力検査(3,5年) 心電図検査(1年) ぶっくままクラブ
5/22 育成仲良くなろうね会(えのき)聴力検査(1,2年えのき) クラブ活動
5/23 歯科検診(1,2,3年えのき)
5/24 町別児童会(一斉指導) ふれあい推進委員会
5/25 4年クリーンセンター見学 銀行振替日
5/26 土曜学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp