![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:53 総数:645848 |
どうぞ,よろしく〜1年生を迎える会〜![]() ![]() その後,上級生からやさしい言葉や歌,リコーダー,合奏,手作りのプレゼントをもらって,にこにこ笑顔が満開になりました。 高倉小学校617人の仲間と,これからも仲良く,生き生きと活動していきます!! 自由参観〜こじか学級・1〜5年生〜![]() ![]() 22日(火)・23日(水)には,御池創生館で6年生の自由参観を行います。4月からスタートしている中学校の先生との学習や,御所南小学校の友達と仲良く遊んだり活動したりしている様子も,ぜひご覧ください。 [1年生]あさがおのめがでたよ[生活科]![]() ![]() ![]() 生活科の時間には,出てきた芽をよく見て観察カードをかきました。くきの根元の色やふたばの葉脈の一本一本までしっかりと観察してかき込み,あさがおさんへのおもいをまとめました。たくさんの花が咲くのが楽しみです。 校区探検に行ったよ 〜3年生〜![]() ![]() ![]() 自分たちの住んでいる高倉の特色を,改めて気付くことができた校区探検でした。 9年生と交流体育を楽しみました。![]() ![]() 小中一貫教育の特色を生かした取組として6年生と9年生が交流体育を行いました。今回ははじめにペアになった9年生と自己紹介をした後,ランニングや柔軟体操などを一緒に行いました。 9年生からバレーボールのアンダーハンドパスやオーバーハンドパスの技能を教えてもらい早速ゲームを楽しみました。1試合目は6年生と9年生のミックスチームでゲームを楽しみました。2試合目は6年生対9年生でルールを変えてゲームを楽しみました。一進一退の攻防を楽しみながら,9年生の高い運動技能におどろき.また,あこがれのまなざしで9年生を見つめる6年生の姿が大変印象的でした。 ぐんぐん育て!わたしのミニトマト〜2年生 生活科〜![]() ![]() おいしいミニトマトを食べるには,これからのお世話や観察が大切!みんな,しっかりね! 読み聞かせをしてもらったよ〜おはようお話会〜![]() ![]() 6月には,3・5・6年生の「おはようお話会」があります。どんな本に出合えるか,とても楽しみです。 5月朝会〜憲法について〜![]() ![]() ![]() 憲法の3つの柱の中で,「人権を大切に」ということについてのお話でした。まず,絵や写真を見ながら,「挨拶をしてもらえると,反対に,してもらえなかったら,どんな気持ちになるかな。」「トイレのスリッパがきちんとそろっていると,反対に,ぐちゃぐちゃだったら,どんな気持ちになるかな。」ということを考えました。その後,他にも一人一人が自分のできることを考えてみました。 高倉校のみんなが「自分も人も大切に」できるように,もっともっとだれもが楽しいと思える温かい学校になるようにしていきたいと思います。 学校探検をしたよ〜1年生・2年生〜![]() ![]() ![]() 一生懸命案内する2年生の姿,うれしそうに手をひかれている1年生の姿,どちらもとても微笑ましいものでした。 1年生は,2年生のおかげで,これから高倉小学校のいろいろな教室や場所に迷わずに行けそうです。 |
|