京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:49
総数:563733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・ホームチャレンジノート★2012/05/18

画像1
★4年・ホームチャレンジノート★2012/05/18
 ステキな家庭学習ノートがたくさん生まれています!
 ノート1ページを上手に使ってとても工夫した学習ができています!
 おうちの方のサインにもいろいろあります!
 こんなサインをもらったらうれしいだろうなぁ〜★ミ!
 

















★4年・ツルレイシ★2012/05/18

画像1
★4年・ツルレイシ★2012/05/18
 苗で用意したツルレイシがスクスクと育っています。
 一方、種は・・・未だに発芽していません。
 発芽条件がそろっていないのでしょうか?★ミ!

★4年・雷雨と降ひょう★2012/05/18

画像1
★4年・雷雨と降雹(こうひょう)★2012/05/18
 昨夜の雷雨は,感動的でした。
 すさまじい雷鳴と稲妻,そして,なんと,『ひょう』が降ってきたのです。
 『ひょう』というのは,積乱雲から降る直径が5ミリ以上の氷の粒です。
 5ミリ未満のものは,『あられ』です。
 雷のおびえながら,傘をさして,『ひょう』にうたれることしました。
 バケツに『ひょう』を集めて,手を入れたら,とっても冷たかったです!
 とても感動的な夜でした!★ミ!

6年 2012/5/17 1年生を迎える会4.

画像1
 最後の最後に,「ぼくの飛行機」で飛行機を飛ばしました!!!みんな驚きの表情☆
大成功でした♪ 
1年生に,「手作りの飛行機」をプレゼントしました♪
画像2

6年 2012/5/17 1年生を迎える会3.

画像1
画像2
 できるようになるよ!その3「漢字」 その4.「合唱」きれいな声で歌が歌えるようになるよ♪みんなで「ぼくの飛行機」を合唱しました♪本当にきれいな歌声でした♪

6年 2012/5/17 1年生を迎える会2.

 6年生の出し物は,6年間で出来るようになったことを紹介しました!!!
その1.「計算」その2.「縄跳び」
画像1
画像2

6年 2021/5/17 1年生を迎える会 1.

画像1
 今日は,1年生を迎える会でした!!!
6年生は,1年生を連れて入場してくれました。
他学年の出し物も見事どれもかわいく見事でしたが…それを聴く「6年生の聴き方!!!」お見事!!!
画像2

6年 席替え2

 完成すると…
新しい班の出来上がり〜♪
そして…これから学習する「聖徳太子」「聖武天皇」「中大兄皇子」「中臣鎌足」などの完成!!!学習も頑張りましょう♪
画像1
画像2

3年 美豆小学校のいいところ劇場♪ 2012/5/17

画像1画像2画像3
いよいよむかえる会の本番です。

劇や言葉の子どもたちは「緊張する〜」と自信なさげにしていましたが,本番は見事に堂々と発表してくれました!歌も一生懸命に歌う姿がみんなとても立派でした!

全校の前で発表するということは緊張感もあり大変なことです。けれども,今回のように楽しんで精一杯頑張ることは子どもたちにとってとてもよい経験になるのだと改めて感じました。次の機会は是非,もっとたくさんの子に挑戦してもらいたいと思います。

6年 席替え

画像1
画像2
 社会科では,「歴史上の人物を学習しています。」席替えに一工夫…
人物をパズルのピースのようにして,1人ずつにもたせました。完成すると…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp