![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696679 |
日食の見かたについて![]() ![]() ![]() 【国語】たんぽぽのちえ
国語で、たんぽぽについて学習しました。
たんぽぽは、いろいろな知恵をつかって仲間を増やすことが分かりました。 学校でも、たくさんのたんぽぽを見つけることができます。 「じくが寝ているよ。栄養をためてるんだね。」 「わた毛がとんでいるよ!晴れているから遠くまでとべるね!」 学習したことが自分たちの生活に結びつけることができました。 花や季節やいろいろなものを見つけ、感じられるようになってきました☆ ![]() ![]() ![]() ちびっこ広場にて![]() ![]() テントウムシとカマキリのたまごだとTさんが言っています。 よく見つけたね。 クロアゲハ![]() ![]() ![]() せいかつ「はると あそぼう」![]() ![]() 今日は,ちびっこ広場に生えている草や花をつかって,春の遊びをしました。 しろつめぐさでゆびわを作ったり,おおばこですもうをしたり,からすのえんどうで笛を作ったりしました。はだしになって草の上を走っている児童や,草の上に寝転んで「いい気持ち」と言っている児童もいました。 草花での遊び方を覚えた1年生!!毎年,春が来る旅に,草花で遊ぶ子どもたちの様子を見られるようになりそうですね。 たいいく「ならびっこ」![]() 男女混合の背の順に並んで,先生のお話を聞く時の姿勢を学びました。 先生がタンバリンをたたくまでバラバラになっていて,タンバリンの音が聞こえたら,並びます。 よい姿勢を保って並ぼうとする1年生!!次の全校集会ではよい姿勢でお話を聞けるかな。楽しみですね。 6年生 修学旅行 解散式
5月17日(木)午後5時10分ごろ
解散式を行いました。元気に帰ってきた姿を見て安心しました。明日は,3時間目からの登校です。ゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
5月17日(木)午後5時3分着きました。学校に向けて歩いているところです。
嬉しいリコーダー!
5月17日(木)
学年で,1年生を迎える会の練習をしました。 その前に,少しだけリコーダーを吹いてみました。 きれいな音を出すのは難しい… 頑張って練習しましょう! ![]() ふえ星人!![]() ![]() ![]() リコーダー星のふえ星人からメールが届きました。 リコーダーがきれいな音を奏でてくれるように,約束を守って演奏をしてほしいと思います。 おうちでも練習をすることがあると思いますので,そのときはまた聞いてあげてくださいね。 |
|