![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:105 総数:647831 |
遠足 出発の様子![]() ![]() ことばのかいだん![]() ![]() ![]() 授業風景
今日は,能勢町から,11名の先生が学校訪問で錦林校に来られました。各クラスとも国語の授業を公開し,がんばって学習しているところを見ていただきました。
![]() ![]() 3年 毛筆の学習
3年生から書写の時間に毛筆の学習が入ってきます。今日は習字道具の使い方と実際筆を使って線を書きました。筆を立てて使うことは難しいようですが,毛筆の筆使いでは大切なことです。墨をする時も半紙に線を書く時も,背筋が伸びていました。凛とした緊張感のある空気が満ちた時間でした。
![]() ![]() ![]() 放課後学び教室開講式
今年度の放課後学び教室が始まりました。2年生から6年生まで40名あまりが,2つの教室に分かれて,各自の課題に取り組んでいきます。今日は,学校長やスタッフの先生方のお話を聞き,今年一年,自分の頑張る目標なども考えていました。
![]() ![]() 大きく育て,緑のカーテン![]() ![]() 土曜学習2
京大博物館には体験できるコーナーがあって,シアターに入れなかった人も楽しく学習できました。親切な京都大学の学生さんが,いろんなことを教えてくださいました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習1
今日は,土曜学習の第1回目として京都大学博物館に行きました。チャレンジ隊に加えて,1年生から6年生まで30人ほどの参加でした。もうすぐ金環日食が京都でも見られますが,そのことについて,シアターで説明を聞いたり,化石をスケッチしたりと,興味深い学習をしていました。
![]() ![]() 授業風景
授業の様子を見て回っていると,子どもたちの挙手や姿勢,ノートの文字などが気になります。ピンと手を挙げる子どもたち,ノートの文字を丁寧に書いている子どもたち,姿勢を正しく話を聞いている子どもたち,学習規律は学力をつけるためにも大事なことです。
![]() ![]() ![]() 6年 朝の走ろう会
風薫る5月。今日は久しぶりにさわやかな朝でした。6年生は,火曜日と木曜日に朝の走ろう会をしています。参加は自由ですが,たくさんの子どもたちが朝からひと汗流しています。
![]() ![]() ![]() |
|