京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 5月 図画工作科 「電柱のある町」2

画像1
画像2
画像3
 電柱が主役!電柱を主役にするために,遠近をつけて建物を描いています。
細かいところまでよくみています。

6年 5月 図画工作科 電柱のある町

画像1画像2
 図画工作科では,「電柱のある町」を描いています。本物の風景をよくみながら,みんな真剣に取り組んでいます♪

給食室からこんにちは 2012/05/17

画像1
 今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・青菜の中華風いためもの・豆腐のスープ』です。

 「ししゃものからあげ」は,1人2尾ずつです。ししゃもは,頭から尾まで骨ごと食べられる小魚です。そのまま素揚げします。カルシウムがいっぱい摂れます。

 1年生にとっては,初めて食べる子もいて,「頭から食べられるの?」と言いながらも,ひと口食べると,美味しいとパクパク食べてくれていました。でも,中には,上手に中骨をとっている子もいました。
 ご家庭でも簡単に調理できますので,ぜひお試しください。

1年 1年生を迎える会 その2 2012/5/17

画像1
画像2
画像3
「手をつなごう」
元気に明るく歌えました♪

1年 1年生を迎える会 2012/5/17

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました☆

2年生〜6年生までの発表を聞き,
1年生は本当に嬉しそうでした!

リズム遊びや,劇の発表などバラエティ豊富な発表に
1年生も,いつかこんなのやってみたい!と話してくれました。

そして自分たちの出し物も,よく頑張ってくれました。

初めて全校児童の前で発表するということもあり
緊張した顔が見られましたが,

ひとりひとり,自分の発表を大きな声で言えました。

入退場の姿を見ると,もうばっちり1年生だなという感じがしました。
またひとつ成長です♪

1年 春の遠足〜動物園〜その2 2012/5/16

画像1
画像2
画像3
おいしいおいしいお弁当!
みんな笑顔いっぱいで食べていました。

帰りには,またみんなで遠足に行きたいなと話してくれました。

1年 春の遠足〜動物園〜その1 2012/5/16

画像1
画像2
画像3
1年生になって初めての遠足に行きました☆

みんなよく頑張って歩きました!

電車でも,とてもおりこうさんな1年生でした☆

たくさんの動物に会えるということで,
みんなとても楽しみにしていたようです。

何より,グループの友達と協力してウォークラリーをするというのが
とても楽しみだったようでした!

動物園では,いつもは気にかけて見ていなかったような
動物のしっぽの形や模様,鳴き声,うんちなど
細かいところまで知ることができました。

2年生 春の遠足に行ってきました!! 2012/5/17

画像1
画像2
画像3
5月16日に太陽が丘公園に行ってきました。気持ちのいい青空の下、子どもたちは元気いっぱい、力いっぱい遊んでいました。

2012/5/17 つばさ「1年生をむかえる会」

画像1画像2画像3
つばさ学級は,お祝いの言葉と,ミュージックベルの演奏をしました。

この日のために練習を重ねてきた子ども達。

本番ではとても緊張した様子でしたが,自分のセリフをちゃんと言えて,ミュージックベルも最後までしっかり演奏することができました!

みんなから大きな拍手をもらえて,とても嬉しい発表になりました。


保護者の皆様,お忙しい中,ご参観ありがとうございました。

★4年・授業参観・音楽★2012/05/17

画像1
★4年・授業参観・音楽★2012/05/17
 授業参観の最後の10分,4年全員で,1年生を迎える会の最後の練習をしました。
 元気いっぱい4年生らしいステキな出し物になりそうです!★ミ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp