京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:76
総数:396974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

4年生 1年生のために,名札を作りました

画像1画像2
 今年度も新しく,縦割りグループで協力して活動していきます。
 4年生の子ども達は,1年生の子ども達がどのグループなのか分かるように,1年生用の手作りの名札を作りました。
 グループの番号と1年生の名前を丁寧に書き,周りに少し絵などをかきました。どの子どもも,心をこめて丁寧に作っていて,素晴らしいなあと思いました。
 どの学年とも仲良くしていってほしいと思います。

低学年参観日2

2、3年、さくらんぼ学級も元気よく学習していました。


画像1画像2画像3

低学年参観日

画像1画像2画像3
新しい学年での参観日でした。

1年生は初めて。
生活科の学習で自分の好きなことや
得意なことを発表しました。

あさっては,参観日!

 4月23日(月)は,参観日・懇談会です。3年生に進級した子どもたちの学習の様子を,ぜひ見に来てください。
 教室や廊下,階段には,「さくらとあそぼう」の絵を掲示していますが,見どころは桜の木の幹や枝の描きぶりです。ぐぐぐっとしなった枝や,幹の節,皮がはがれている様子などを,じっくりにらめっこして描きました。
 他にも,詩「わかば」や,子どもたちの自己紹介なども掲示していますので,お楽しみに!
画像1
画像2

仁和寺の桜を見学してきたよ!

 4月12日に,3年生は仁和寺に行って,御室桜を見学してきました。最初に,桜守の方に桜のお話を聞いてから,仁和寺に行きました。

 時期が早くてまだ御室桜はつぼみだったけど,ソメイヨシノや枝垂れ桜がきれいでした。4年生のお兄さん・お姉さん達が,3年生の時に学習して作ったパンフレットを手に,いろいろ教えてくれて嬉しかったですね!
 これから1年間,みんなで御室の桜を調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

熱く5燃生!

画像1画像2画像3
できることは、自分からすすんで!!
言われたことはみんなで注意し合って!!
いいぞ!

くつはそろえる!

予定表はもらったチェック!!



あっ!右端の写真には学級目標がない…
みんで作ろう!!熱く!!

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
5年生は総合的な学習の時間でエコライフについて学習していきます。
まずは、ビオトープに目を向けてみました。

ビオトープって何なんだろう?宿題で調べてきました。
調べてきた視点をもって、実際に見に行きました。
いろんな課題が見つけられたかな?

音楽の授業

画像1
音楽の時は井狩先生といっしょにします。

「ちゃいろのこびん」の低音部分はどのような感じがするかな?

リコーダーで「勇気100%」も練習しよう!

「ソ」の#に気をつけて!

季節と生き物(カブトムシ)

画像1画像2画像3
カブトムシって・・・

夏じゃないの???


子どもたちのそんな疑問から始まったカブトムシの観察。

春のカブトムシってどうなっているんだろう?


・・・そう!
幼虫なんです。


土の中にいたカブトムシに少し出てきてもらって、みんなで観察しました。

改めて見ると、まず大きさにびっくり。

次に足やつののようなものがあることも発見できました。

ふんをしている瞬間を見れたグループもありました。

最初は、ちょっと怖がっていた子どもたちもだんだん慣れてきて、
愛着さえ芽生えていたようです。

さて、これからあのおなじみのカブトムシになるまで、
どんな変化を見せてくれるのでしょうか!

楽しみですね☆

集団下校

今日は町別児童集会があり、集団下校です。

集団下校は年に3回しかありません。
万が一の時のために安全に気をつけて歩きましょう。

お花見シーズン車通りも多い時間帯でした。

見守り隊の方々も交差点立って下さいました。

「ただいま」「さようなら」
元気で 明るく はきはきとしたあいさつも聞こえました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 内科検診(3、4、6年) オムロワールド
5/22 耳鼻科検診(全学年)
5/24 歯科検診(さくらんぼ、1、2、3年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp