京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

第1回「定期テスト」

ひたすらに問題を解く2年生の生徒たち……。

授業と違って、
       「わからない」は自分の中だけで
               解決していかなければならない。
画像1
画像2
画像3

「しん」と……

画像1
第1回定期テスト

      問題をひたすら解く

   フロアは「しん」と……     

公開授業 3年 【社会】

第一次世界大戦によって、なぜ日本が好景気になったのか?
4人グループで資料集から答えを探し出す……。
造船業による成金まで生徒たちから出ていました。
ロシア革命(シベリア出兵)と米騒動、そして軍事内閣が倒れるといった「大正」時代をつかんでいました。
画像1
画像2
画像3

ここ?

画像1
見つけた!



隣の友だちに

思わず確認!

定期テストに向けて …学びの時間…

来週 17日(木)、18日(金)の「第1回定期テスト」に向けて、

終学活を延長してのテスト勉強《 学びの時間 》に取り組む

画像1
画像2
画像3

生徒総会 議案書の読み合わせ          (5月10日  6限)

6月20日に予定されている「生徒総会」。
全校生徒で1年間の生徒会活動の方向性を確認・承認する大切な行事です。
総会に対する意識を、より高めてもらうための「読み合わせ」を6限に行いました。
グループで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

5月10日 【全校集会】 (その2)

表彰のあとは校長先生から「憲法月間」に関するお話がありました。

生徒会からは、各学年からの報告や委員長からのアピール、また、6限目に行う「生徒総会議案書の読み合わせ」に対する呼びかけがありました。
画像1
画像2
画像3

5月10日 【全校集会】 (その1)

春季総合体育大会で好成績を残した部活動の表彰。
女子剣道部と男子卓球部の優勝、
男子剣道部と女子卓球部の準優勝、
柔道や剣道の個人戦などの表彰が校長先生から行われました。
温かい拍手につつまれました。

画像1
画像2
画像3

春季体育大会  女子剣道部  ☆ 優勝!☆

女子剣道部は全市優勝! おめでとうございます!

男子も準優勝と健闘しました。練習している剣道場は手狭ではありますが、一生懸命な練習の成果がでました。夏の大会に向けて、更なる成長を期待します。

写真は表彰式の様子です。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会  男子卓球部  ☆ 優勝!☆

後輩の大きな声援を受けて、みごと男子卓球部は全市で優勝を勝ち取りました。
女子も準優勝と、大いに健闘しました。
すでに夏の大会に向けて、日々、厳しい練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 第1回テスト(1日目)
5/18 第1回テスト(2日目),委員会ミーティング
5/21 学習確認プログラム(3年),授業参観,第2回PTA総会,部活動保護者会,教育実習開始(〜6/8)
5/22 学習確認プログラム(3年)
5/23 1年自然教室(1日目)
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp