京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up34
昨日:26
総数:497029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

How are you?

画像1画像2
英語の学習でアダム先生と「How are you?」の学習をしました。
自分の調子や友達の調子などを英語を使って尋ねることができました。

他にも、世界ではジェスチャーも様々だと今日の学習で知ることができました。
ゲームもとても楽しんで取り組んでいました。

玉結び、玉止めに挑戦しよう

画像1画像2
家庭科で裁縫がスタートしました。
針や糸の使い方を学習したあと、玉結び、玉止めに挑戦しました。

初めて裁縫をする子どももいて、悪戦苦闘しながらも楽しんで活動していました。
練習布に取り組み、ナップザックを作ります。

5月16日授業参観

 5年:家庭科「玉結び・玉どめに挑戦しよう」

 6年:外国語「英語で月の言い方を知ろう」
画像1
画像2

5月16日授業参観

3年:国語「漢字の音と訓のひみつを知ろう」

4年:国語「漢字を2つの部分に分けて,カードを作り遊ぼう」



画像1
画像2

5月16日(水)授業参観

画像1画像2画像3
 2校時に,授業参観がありました。

子どもたちは,新しいクラスのルールにもすっかり慣れました。お家の方には,落ち着いて集中して学習している子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。

また,中間休みに元気に遊んでいる姿も見ていただきました。

〜ありがとうございました。次回の参観日は6月2日(土)休日参観です。〜

演劇鑑賞「おさな星のうたたね」

画像1
画像2
画像3
本日、体育館で演劇「おさな星のうたたね」を鑑賞しました。

きれいな歌声や迫力ある太鼓、氷の世界や炎の世界に引き込まれる演劇でした。
子守り歌がストーリーのキーポイントで、とても不思議な世界を味わうことができました。

5月15日演劇鑑賞

劇団「風の子」による演劇鑑賞がありました。
宇宙ファンタジー「おさな星のうたたね」という演題です。
体育館中が宇宙イメージの舞台空間で,子どもたちは その中に身をおいて,自由に想像力を膨らませながら鑑賞していました。体育館中央に円形舞台が据えられました。

お話に出てくる地球環境のことだけではなく,『困難を乗り越える力は,子どもたち自身の中にある』ということを この物語を通して感じることができたら・・・と思います。

さあ,お家に帰ってから子どもたちは,どんなことを語るでしょう?
画像1
画像2
画像3

アダム先生、こんにちは

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めてALTのアダム先生の授業がありました。
アダム先生の自己紹介や、カードゲームをしました。
これからどんどん英語に親しんでいってほしいと思います。

お祝いの言葉

画像1
1年生を迎える会に向けてお祝いの言葉を作り始めました。
この写真は「う」です。
当日、一体どのような言葉が登場するのか…
1年生に喜んでもらえるように頑張っています。

一年生を迎える会まであと1週間…

画像1画像2
1年生を迎える会まであと1週間となりました。
今までに練習をしてきた「愛は勝つ」を音楽室で練習しました。福井大学付属中学校の中学生にアドバイスしてもらったことに気をつけながら練習をしました。

当日には最高の歌のプレゼントをしたいと思います♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp