![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:20 総数:650930 |
6年のページ エプロン作りがはじまりました
5月16日(水)
家庭科で「エプロンつくり」をはじめています。 自分の好きなデザインの布地を使って,オリジナルエプロンを作ります。今まで習ったアイロン,ミシン,手縫い,すべて使います。 今日は,アイロンで型をとって,しつけ縫いをしました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ アサガオの種まき
5月16日(水)
雨でのびのびになっていたアサガオの種をまきました。(2組は先週終わっています) 花の土を鉢に入れ,アサガオの種を観察したあと,ていねいに一つ一つ指であけた穴にまきました。そして,肥料(固形物)を土の表面にまいてから,たっぷりと水をやりました。2組より一週間遅れの種まきになりましたが,これから毎日,水やりを忘れずにして,夏休みには大輪のアサガオを咲かせてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 歯科検診
5月16日(水)
今日は,5年,6年の歯科検診がありました。年齢的にほぼ永久歯が生えそろった子どもたちです。 歯科医の先生に,虫歯だけでなく歯並びなども,ていねいに診てもらっていました。 虫歯治療が必要な人は,必ず歯医者さんに行って治療してもらってください。小学生の間は,無料で治療してもらえます。放置しておかないようにお願いします。 ![]() 1,2年のページ 学校探検3
5月16日(水)
校長室や図工室や音楽室・・・,1年生が,まだ入ったことのない部屋や教室の中まで入って,2年生が一生懸命説明していました。 1年生の子どもたちは,初めて入った教室に,キョロキョロ・ワクワク,興味深く見ていました。 ![]() ![]() 1,2年のページ 学校探検2
5月16日(水)
グループになって,校舎内を回っています。2年生は,しっかり1年生をエスコートしてくれています。 ![]() ![]() 1,2年のページ 学校探検1
5月16日(水)
学校探検がはじまりました。今日は,2年生が1年生を案内してくれます。 最初に,2年生が1年生に学校探検のやり方の説明をしてくれました。 ![]() ![]() 教員研修会 模擬授業
5月15日(火)
遅い時間から,模擬授業がはじまっています。子どもたちに響く授業を目指して,本校では,数年前から模擬授業を取り入れた教員研修をしています。 先生たちが子ども役になり,輪番制で一人の先生の授業を受けます。授業の展開はよかった?すべての子どもにわかる授業であったか?など,事後,検証しながら振り返り,授業力を高めています。 今日は,6年生の模擬授業をしています。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
5月15日(火)
今年度も放課後まなび教室がスタートしました。 前半の低学年,そして,後半は高学年対象にがんばります。 まずは,宿題を済ませます。そして,そのあとは,みんなで仲良く,いろいろなことをして楽しみます。 火曜日は,地域女性会の方にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1,2年のページ 日ごとにそろってきています
5月15日(火)
合同体育で,運動会のダンス練習をしていますが,日ごとに子どもたちのダンスがそろってきています。 腕の角度,指先ののばし方,足の曲げ方など,先生の厳し目の指導で,子どもたちも「みんなでそろえる」ことを意識して取り組んでいます。 ![]() 4年のページ 初めての保育交流
5月15日(火)
総合学習での取組の「保育交流」は,昨年まで5年生で行っていましたが,今年から4年生にまで広げて行うことになりました。 お隣の中山保育園にお世話になり,今日初めて保育交流をさせていただきました。 最初は緊張と戸惑いの連続でしたが,保育園の先生のアドバイスをしっかり聞いて,がんばり,最後の方は,すっかり園児さんと仲良く交流できていたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|