![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417151 |
1年 いくつといくつ?![]() ![]() ![]() 先生とやったり,おとなりのお友だちとやったり,楽しくゲームをしながら数の学習をしています。 2年 にこにこグループ,よろしくね!![]() ![]() ![]() このグループで,遠足の「わくわくたんけん」もします。 遠足で使う「しおり」にメンバーの名前を書くときは,2年生が1年生のぶんも書いてあげていました。とってもやさしいお兄さん,お姉さんです。 えのき学級 レタススープを作ったよ
畑で収穫したサニーレタスでスープを作りました。
よく洗って、手でちぎって、沸騰したコンソメスープの中に投入! 卵でとじて出来上がり♪ 給食の時間にみんなでいただきました。 栄養職員の伊藤先生にも手伝っていただき、とってもおいしいレタススープができました。 ![]() ![]() ![]() えのき学級 八重桜の花吹雪
ドリームワールドでは、八重桜が満開です。
今日は、風が強くて花吹雪がとてもきれいでした。 地面は花弁のじゅうたん♪ 1年のうちのほんの数日の美しさをたっぷり楽しみました。 ![]() ![]() 5年生 今日の天気は・・・
「くもり」でした。さあ、明日の天気はどうでしょうか。
明日の理科では次の単元にいきます。 「発芽」について学習したいと思います。 ![]() 6年生 ものの燃えかた![]() ![]() を調べました。気体検知管を利用した実験をしました。 空気中に含まれる酸素は約21パーセントでした。 集気びんの中に火のついたろうそくを入れて消し、その中の酸素を調べてみると、 なんと約16パーセントほどに減っていることがわかりました。 6年生 国語 「カレーライス」
国語では単元「カレーライス」をしています。
この写真は「主人公はどうしてカレーライスをもう一度 作ろうと思ったのか。」という発問に対して、みんなで 学びあいをしているところです。 交流しあうことで、自分にはなかった考えをみつける ことができますね。 ![]() 放課後の視聴覚室![]() ノートやプリントを見せてもらうと,はっきりした字,丁寧な字が並んでいます。うれしくなりました。 今日の給食 4月26日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティでした。大好きなカレーで子どもたちは大喜びでした。残ることなくきれいに食べました。
![]() 6年 走り高跳び![]() ![]() さすが6年生。はさみ跳びもとても美しくできていました。 5年生では跳べなかった高さを跳べた子に拍手を送ったりと とてもよい雰囲気ですすめることができました。 |
|