![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365831 |
5月 人権の日![]() 話をするのは教頭先生です。憲法月間ということもあり,「憲法」を学校でいうと『「きまり」である。』ということから,「自分にされていやなことは,人もされたらいやですね。みんなが楽しく過ごすにはみんなが喜ぶことをたくさんしましょう。」という内容の話がありました。 子どもたちは,教頭先生から質問されるいろいろなことを,一生懸命考えて答えていました。 人権の日の話から変わりますが,このホームページのずっと右下のほうをご覧ください。新しいカテゴリ「読みきかせだより」をつくりました。 学校運営協議会の「まなび部会」読みきかせボランティアの方々がおたよりを作ってくださいました。これから,作っていただいたらホームページにアップしていきます。どうぞ楽しみにお待ちください。 ![]() 2年生 運動会に向けて
運動会の個人走の練習をしています。
跳び箱を飛び越えたり,ネットをくぐったりしました。 本番に向けて,これからもがんばっていきましょう! ![]() ![]() 2年生 新聞作り![]() お休みの日にあったことをニュースとして取り上げる子が多く,「○○へ行ったよ。楽しかったよ。」や「○○を見つけたよ。びっくりしたよ!」などのニュースを,一人一枚の記事に書き,すてきな新聞ができました。 北校舎階段に掲示しますので,参観日などでお越しになられた際にご覧ください。 5年生 ダンスの練習頑張っています!![]() ![]() ![]() 5年生は,ダンスのすべての振付を習い,みんなで揃えてかっこ良く踊る練習をしています。 今日は,1組と2組がそれぞれの踊りを見合いました。友だちに見てもらうとなると,少し恥ずかしいようでしたが,見ている人が楽しく盛り上がれるように力いっぱい踊っていました。 5年生 みんなあそび![]() ![]() 自分たちで遊びを考えて,学級全体に呼びかけています。新しい学級のみんなで一緒に楽しく遊んでいます。 みんな遊びをきっかけに,今まであまり遊んだことのない友だちとも,遊べるようになるといいですね。 3年生 「一分間スピーチがんばってます」
3年生になってから,毎朝,朝の会で一分間スピーチをしています。
おうちでの出来事や習い事であったこと,宿題を頑張ったことなど,それぞれの思いをしっかりと話すことができています。 また,ただ話すだけではなく,しっかりと相手の話を聞くことも大切にしています。 「しつもん・かんそうタイム」には,相手の話を聞いて考えたことなどをしっかりと伝える姿が見られます。 話上手・聞き上手を目指して頑張っていきましょう! ![]() ![]() 3年生 「国語辞典の使い方を学んだよ」![]() ![]() ![]() 辞典の横にある「つめ」や,ページの上にある「はしら」を使いながら,調べたい言葉を一生懸命探しました。 なかなか見つからず,苦戦している子もいましたが,近くの友達が助けてくれたことで,無事に調べたい言葉を見つけることができました。 授業が終わっても,国語辞典に興味しんしんのみんなは,休み時間にもいろいろな言葉を探していました。 これから,国語だけでなく,いろいろな授業で国語辞典を活用できるといいですね。 修学旅行だより![]() ![]() ![]() 4年生 中間休み
中間休みには係活動での企画がいろいろあります。この日,1組はみんな遊びでドッジボール,2組はクイズでした。クラスのみんなが楽しく過ごせて仲良くなるような企画を,これからも楽しみにしています。いつもうまくいくとは限りません。成功したり失敗したりしながら,一緒に高まっていきましょう。
![]() ![]() 修学旅行だより![]() ![]() ![]() |
|