![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:457949 |
修学旅行1日目 3
1日目 海の道 渦潮の見学
今月では最高の渦が見られました。 高い高い橋脚。下をのぞくと渦潮と観光船が見えました。 (少し怖かったです…) ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目 2![]() ![]() ![]() グループでの行動でした。少しだけ乗り物に… 修学旅行1日目 1
1日目 いい天気で風がさわやかでした。
明石海峡大橋・アンカレッジパーク,北淡町震災記念館で断層の観察 ![]() ![]() ![]() 自然観察に行ってきました。
5月10日(木)に、内野児童公園に自然観察に行ってきました。
「カタバミ見つけたよ!」「スズメのてっぽうが咲いているよ!」と春の草花を見つけたり、国語科で学習している「たんぽぽのちえ」を思い出し、「もうすぐわた毛になりそうなたんぽぽだ!」など、たくさんの発見をしていました。 ![]() ![]() ![]() みんな元気です。修学旅行から帰ってきました。
いい天気でした。
淡路島への修学旅行から みんな元気に帰ってきました。 楽しい修学旅行でした。 次回に写真で活動の様子をお知らせします。 写真:宿舎から見た大鳴門橋,渦潮 ![]() ![]() ![]() 浄水場へ行きました。
松ケ崎浄水場へ見学学習に行きました。
こどもたちは,まず,浄水場の広さにびっくりでした。そして,琵琶湖から送られてくる水が,いくつもの過程を経て,どんどんきれいになってくる様子に「ほー」「すごい。」の連続でした。 質問時間では,「どうして,水の使用量が減ってきているのですか。」とか「地球温暖化は影響ないのですか。」など,意欲的に質問していました。 とっても生きた見学学習になりました。 ![]() ![]() ![]() お弁当もおいしかったです
京都御所にある児童公園でお弁当を食べました。
子どもたちはとても喜んで食べていました。 お昼ごはんのあとは,公園でみんなで遊びました。 元気いっぱいに走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() 春みつけに行ってきました
雨が心配される中,思い切っていってきました。
子どもたちのパワーで雨は降りませんでした。 京都御所では,たくさんの草花を見つけることができました。 子どもたちは,とても一生懸命に春みつけをしました。 オオイヌノフグリやカタバミなどを見つけて,喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 理科 「昆虫をそだてよう」〜モンシロチョウ〜
植えていたキャベツに小さな小さなモンシロチョウのたまごがつきました。
子どもたちは、虫眼鏡を片手に食い入るように見ていました。 はじめてモンシロチョウのたまごを見た人もいました。 良く観察して、記録しました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 3
全ての活動を終え,高速道路に入っています。
渋滞がなければ,予定より早く4時過ぎには,到着する見込みです。 |
|