京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

すぎの子学級 学級活動 「先生たちとなかよくなろう」

画像1画像2画像3
 すぎの子学級の学級活動で「先生たちとなかよくなろう」をしました。
 普段はなかなか一緒に過ごすことが少ない他の学年の先生たちと一緒に,体を使ったゲームで楽しみながら遊んで,楽しい時間を過ごしました。
 「体をいっぱい動かして、とてもたのしかった」
 「普段はじゃんけんして遊べない先生とも遊べて楽しかった」
と感想を発表していました。

第一回 土曜学習

 5月12日(土)に,今年度第一回目の土曜学習がありました。
 お休みの日にも関わらず,たくさんの子ども達が学習に訪れました。
今まで学習したことの復習に取り組んだり,パソコンの使い方の学習に取り組んだりしました。また,6年生は,中学校の英語に向けて,ローマ字の復習を1年間を通して行う予定です。
 2回目は,6月16日(土)です。たくさんの参加してください。
画像1画像2画像3

部活動開講式

 今年度の部活動開講式が行われました。
 向島二の丸校では,金管バンド部,サッカー部,バレーボール部,タグラグビー部,バスケットボール部,陸上部があります。
 4年生以上の子ども達の多くが部活動に所属し,活動します。
 校長先生からは,めあてをしっかりもって,できるだけ休まずに続けていこうとお話がありました。各部の担当の先生からは,活動の様子や1年間のめあての話がありました。
 来週から本格的に始まる活動を子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。
画像1画像2

演劇鑑賞教室

画像1
 9日、3・4校時に演劇鑑賞教室が行われました。
劇団風の子の演劇「星のひとみ」より2話が上演されました。
 「星のひとみ」はフィンランドのお話で,子どもたちと大自然のふれあいを描いた夢があふれる作品です。
 子どもたちは,セリフだけではなく音や動きだけで表現される人の気持などに興味深く見入っていました。
 楽しい場面では笑いも起こり,とても楽しく鑑賞することができました。
画像2

5年 体育 「リレー」

5年生は学年でリレーの学習を行いました。

バトンパスの仕方を工夫したり,走る順番を変えたりしました。

回数を重ねるごとにいろいろなアドバイスの声が聞こえ
バトンの受け渡しが上達していきました。

チームの一人ひとりのよさが
結果につながっていったようです。


画像1

6年 図画工作ポスター作り

画像1画像2
 6年生の図画工作では,「愛鳥週間」「緑化運動」のポスター作りに取り組んでいます。自分が伝えたいテーマを考えながらオリジナルデザインでポスターを作ります。
 鳥や緑の絵をリアルに描いたり,文字をはっきり大きく書いたり細かいところまで丁寧に仕上げていきます。
 出来上がりがとても楽しみです。

2年 ミニトマトの種を植えました!

画像1
 生活科の学習でミニトマトを育てることになりました。
 今日は種まきをします。
 一人一人丁寧に土を鉢の中に入れて,ゴマ粒ほどの小さなミニトマトの種をまきました。
 そのあとは,たっぷり水をあげました。
 赤くてあま〜い実がたくさんできることを,みんな楽しみにしています。これから水やりや草ひきをがんばります!
画像2

3年 種まきをしました!

画像1画像2
理科の学習で植物を育てていきます。

そのはじめとして,先日「種まき」をしました。
ヒマワリとホウセンカの種をみんなでまきました。


また,途中にはモンシロチョウの卵も見つけられました。


これから世話をして,どんな生長をするのか楽しみです♪

4年 1年生を迎える会に向けて

5月18日(金)に行われる「1年生を迎える会」に向けての取り組みをしています。


歌やリコーダー,手話などの出し物を1年生にプレゼントします。


当日までもう少しあるので,がんばって練習していきます!!
画像1

5月 朝会

画像1画像2
 5月の朝会を行いました。
 校長先生からは,自分の命の大切さについて,自分の身の守り方や避難訓練の心構えなどについてお話がありました。みんな真剣に聞いていました。
 また、児童会からのお知らせでは、児童会代表委員より
「笑顔があふれる学校にしたい」
「あいさつ運動をがんばっていきます」
など,決意表明があり,今年度の児童会の子どもたちの意気込みが、全校の児童に伝わっていきました。
 今週は児童会の取組のひとつである「あいさつ運動週間」です。毎朝、児童会や代表委員の子ども達が登校してくる友達に元気にあいさつをします。そのあいさつが学校全体に広まっていくようにがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 自由参観・1年生を迎える会
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp