![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:178 総数:232171 |
お兄さん,お姉さんありがとう☆![]() ![]() 6年生と手をつないでもらって,元気に入場しました。 2〜6年生,4組さんのお兄さん,お姉さんからの出し物を見て,とっても喜んでいました。 プレゼントのメダルを首からかけてもらい,嬉しくて教室に帰ってからも,じっと眺めていました。 初めての大きい舞台で,少し緊張してしまいましたが,練習してきた言葉も歌も元気に発表することができました。 早くかっこいいお兄さんお姉さんみたいになりたいですね! 1年生をむかえる会〜あの青い空のように〜![]() ![]() ![]() 練習から一生懸命取り組んで,朝の練習では「もう少し歌いたい!」と いう子もいたぐらい,気合が入っていました。 「緊張する〜」といいながらも,今までの練習の成果を発揮し, きれいな歌声を聞かせてくれた3年生でした。 これからもいい歌声を学校中に響かせていきたいです。 朝会がありました
今年度初めての朝会がありました。
各委員会や先生からの連絡,校長先生のお話と20分間ほどでしたが,子どもたちは集中して聞いていました。 ![]() ![]() さばのしょうがに![]() ![]() ![]() 堀井先生と給食調理員さんたちが教室に来てくださり,じょうずな食べ方を教わりました。ちょっと時間はかかったけれど「あれ!?なんかおいしい!」「あまい!」と言いながら上手に食べていました。 これで今度から魚が出ても大丈夫かな!? 3年理科 芽がでたよ!![]() ![]() ![]() 毎日水やりをして待っていただけに嬉しさもひとしおで、じっくりと観察することができました。 したじき週間 始まりました![]() ![]() ![]() ・しっかりあいさつ ・ただしいことばづかい ・じかんをまもる ・きっちりそうじ せいりせいとん の頭文字をとった「したじき」です。 したじき委員会の児童が,登校時に門の前で大きな声であいさつをしています。今年度は特に,あいさつに重点をおきます。今日の朝会でも,委員会の児童が,全校児童に「したじき週間」の取組を紹介してくれました。 地域の方や学校へのお客様にも「きっちりあいさつ」ができるように取り組んでいきますので,ご協力お願いします。 5年 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 5年 総合 〜エコライフチャレンジ〜 vol.2![]() ![]() ![]() ご家庭におきましても,自分にできること,自分の役割をしっかりと理解し,責任を果たせるようにしていきたいと思います。 この『緑のカーテン』もしっかりと責任をもって育てていきます。 5年 総合 〜エコライフチャレンジ〜 vol.1![]() ![]() ![]() 今日は夏の暑さに備えて,『緑のカーテン』をつくる活動をしました。 『緑のカーテン』というのは植物の緑の葉でカーテンを作り,夏の日差しを遮るものです。そうすることで,室内温度を下げ,冷房の設定温度も下げることが出来,ECOにつながるという活動です。 今日は,みんなで大きなプランターに土を入れ,ツルレイシの種をまきました。 初めての図書室![]() ![]() 柴田先生の読み聞かせを最初に聞いて,そのあと借り方を学びました。 どんどん本を読んで,もっと本を好きになってほしいです。 |
|