![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:70 総数:430356 |
たんぽぽのちえ![]() ![]() 学習が終わり,本当にたんぽぽはちえをはたらかせているのか,畑に見に行きました。 この日は朝から雨が降っていて,見に行ったときは少し雨は止んで曇り空でした。 左の写真は「よく晴れて風の強い日」のときのわたげ, 右の写真は「湿り気の多い日や雨の日」のときのわたげです。 「ほんとにらっかさんがすぼんでいる!」「全然ちがうね!」と子どもたちはびっくり。 雨が止んで晴れ間が見えてきた今日の天気ならでは,両方のわたげが観察できました。 縦割り活動(顔合わせ)![]() ![]() 次回の活動は,5.30ごみゼロの美化活動で,その役割分担もしました。 じゃがいもの花咲く![]() ![]() 理科 植物の発芽(発芽の条件1)![]() ![]() ここではインゲン豆を使って発芽する条件を調べます。ただし,土を使わずに紙パックに脱脂綿を敷いて実験します。とりあえず,脱脂綿に水を含ませ種子が少しつかるくらいにして実験を始めることにしました。 1日経つと種子が大きくなりました。4,5日すると白い芽?が出すものもありました。 理科 ものの燃え方(酸素)![]() ![]() 酸素は,ものを燃やす働きがあり,空気中よりも激しく燃えることが分かりました。 理科 ものの燃え方(二酸化炭素,ちっ素)![]() ![]() ちっ素も二酸化炭素と同様にものを燃やす働きはありませんでした。 学年体育![]() ![]() たくさん並んだマットで,先生の掛け声に合わせて飛んだり,転がったり・・・。 いろいろな技ができるようになるための準備運動です。 学年でするとみんな盛り上がって仲良く活動しています。 校区探検に行ってきました。![]() ![]() 校区探検には,何回か行っていますが, 今日の校区探検は, 校区を北西,北東,南西,南東, の4つに分けて 子どもたち一人一人が行きたい所を選んで 校区探検に行ってきました。 南西を選んだグループは岡西公園やなごみの里病院を見に行ってきました。 帰ってからは皆で意見交流をして,学校の近くに何があるかや, 学校から見ての方角など,理解が深まってきたように思います。 今日の献立![]() ![]() ![]() 「平天のにつけ」と「澄まし汁」と一緒に春の味を味わいました。 給食時間には『もぐくん』が教室に行って,おいしく味わうことを伝えています。 今日は,たくさんのクラスが「ぺろり」をしてくれました。 あさがおのたねをまいたよ。![]() ![]() ![]() 最初は,じっくり種を観察しました。 「よ〜くみると,おもしろいかたち。」 「黒やちゃいろがまざってる。」 「ふわふわベッド,ふわふわベッド・・・。」と言いながら肥料を 混ぜてたねをまきました。 さあ,毎日,水やりをがんばって,きれいなあさがお咲かせようね!! |
|