![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563738 |
1年 いろいろな発表のしかた 2012/5/14![]() ![]() ![]() ・自分の机のところで起立して発表する ・前に出て発表する 指示棒を使うのにも挑戦しました! ・ペンタブレットを使って発表する ICT機器も使いこなしています…すごい☆ どんどん発表して, どんどんかしこくなってほしいですね。 みんなじっくり,友達の考えを聞いています。 1年 あさがおの世話に夢中! 2012/5/14![]() ![]() ![]() 朝学校に着くと,あさがおへまっしぐら! 「早くお水をあげなきゃ!」と,ランドセルを置いて 元気いっぱいの子どもたちが,あさがおにあいさつしています。 そんなこどもたちに,ハッピーな出来事が…☆ あさがおの芽がちらほらと出てきました。 みんな,自分や友達の芽を見つけてとても喜んでいました。 給食室からこんにちは 2012/05/14
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・鯖のしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ』です。
1年生にとっては,初めての骨付きの魚が登場しました。給食では,揚げ物のときは,2枚下ろしにした骨なしの身または,角切りにしたものを使います。煮付けるときは,身くずれしないように2枚おろしの骨付きの方を使います。 鯖は,骨と身がはずれやすいのですが,1年生も上手に骨をはずして食べている子が多かったです。 また家庭でも,煮魚が食卓に多く上るといいですね。特に背の青い魚には,今注目されているEPAやDHAといったあぶらが多く,血液をサラサラにする働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ★4年・1年生を迎える会★2012/05/014![]() 今週の木曜日に、1年生を迎える会があります。 4年生は、1年生に、リコーダー演奏と歌をおくります。 1年生に喜んでもらえるように、学年練習をしました。 参観日にも学年練習の様子を参観していただく予定です。★ミ! 3年 校区めぐり 際目・生津方面編 2012/5/11![]() ![]() ![]() 校区一口に言ってもとても広いので,今週は淀大橋より南の際目・生津方面へ出かけました。 道中,自分のよく知っているところを自慢げに話したり,住んでいる近くだけれども普段あまり行かないところに興味津々に見回したりする子もいました。 来週は第2弾として,淀大橋より北の美豆方面に出かけます! 3年 すてきな歌声♪ 2012/5/11
今日の1年生をむかえる会の練習では,特別講師として音楽の専科の先生にきて指導をしていただきました。
短時間でしたが,さすがプロ!みるみる子どもたちの歌声が美しくなっていきました!! 先生からも「元気でとてもいい歌声です」と誉めていただきました☆ 自信をもって本番に向けてラストスパートです! ![]() 3年 自然からのおくりもの 2012/5/11![]() ![]() 今日はコンテを使ったステンシルという技法で,背景に木や森の感じをあらわしました。 すごく簡単ですが,淡い葉っぱの数々が爽やかに感じます♪ 子どもたちは楽しみながら背景づくりを楽しんでいました。 3年 鉄棒運動♪ 2012/5/10![]() ![]() ![]() ひざかけ回りや逆上がりなど,できるようになったら技のかかれた学習カードにシールを貼っていきます。できる技が増えるように意欲的にがんばっています! 目指せ!逆上がり全員クリア☆ 3年 子葉が出たよ♪ 2012/5/7![]() ![]() ![]() 思いのほか早く芽が出てきたのでみんなビックリです!双葉の子葉がかわいいですね♪ 春の植物の時と同様に,形や色や大きさに着目して比較しながら観察しました。 2年 係活動がんばってます 2012/5/11![]() ![]() ![]() また、おうちでもどんな係になったのか聞いてあげてください。 |
|