京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:85
総数:536339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

修学旅行速報(10)

画像1画像2画像3
ドライブサファリを楽しんでいます!
ライオンや虎が間近に見られたり
珍しい 草食動物を見たりと楽しい時間を満喫しました!

すべての行程を終えて帰路につきました!
(16:08)

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 5月14日(月)3校時に体育館で,4月に入学した1年生をむかえる集会を児童会主催で行いました。6年生と手をつないで入場した1年生にとっては,初めての集会活動です。はじめの言葉の後,1年生に知ってもらう思いを込めて,みんなで校歌を歌いました。そして各学年からの歌や演奏の出し物があり,その後,1年生がお礼の歌を歌いました。最後に2年生が,昨年育てた朝顔の種を1年生にプレゼントして,会を終えました。全校で楽しい一時を過ごすことができました。

修学旅行速報(9)

画像1画像2
姫路セントラルパークで昼食と自由時間を過ごしました。
(14:15)

すざく野お話会

画像1画像2
今年度も地域に住んでおられる読み聞かせボランティアの
上岡裕子さんによる読み聞かせの会が始まりました。

今回は,3年生を対象に「あな」をテーマに6冊の本と
1本のすばなしを選んでいただきました。

「ろくべえまってろよ」はあなの中に落ちてしまった
子犬のろくべえを1年生の子たちが知恵を使って救出する
お話です。
「3年生のみんななら,どんな知恵を使ってろくべえを
 助けるかな?」
みんなは,はらはらどきどきしながら,お話を楽しみました。

長いお話は,あらすじを教えていただきました。
どの本も図書室にあることを教えていただいたので,会が終わって
早速目当ての本を探す子たちもいました。

今年度も,全学級を対象にお話会を行う予定です。

修学旅行速報(8)

画像1画像2
倉敷美観地区の散策をしています!
歴史的な町並みを楽しみつつ、買い物に夢中の子ども達です!
やはり、旅の楽しみは買い物ですね!?
(10:15)

修学旅行速報(7)

画像1画像2画像3
食堂から見える瀬戸内と夕日です。雰囲気だけでも
味わってください。
晩ごはんとレクリエーションの様子です。
(18:37)

修学旅行速報(6)

画像1画像2
入村式を終えて宿舎周辺を散策しています。
ウグイスの鳴き声が聞こえています。爽やかな風の中みんな元気に楽しんでいます。
(17:30)

修学旅行速報(5)

画像1
大鳴門橋架橋記念館の見学を終えて宿舎に向かって出発しました。
大潮の時間に近かったので渦がはっきり見えました!(14:32)

修学旅行速報(4)

画像1画像2
渦の道です!
みんな大はしゃぎでした。
お天気が良く気持ちよかったです!
(14:00)

修学旅行速報(3)

画像1画像2画像3
震災公園見学後大鳴門橋を渡って徳島に入りました。
ただ今食事中です!(13:03)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp