![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632599 |
相撲部 団体戦 春日丘A優勝!春日丘B第4位!![]() ![]() ![]() 個人戦においても2年生で、3位までに3名が入り、3年生で1名が3位入賞という優秀な成績を収めました。 高橋監督談:「まだまだ気持ちの弱いところがあります。全国大会を目指して、基礎からしっかりとやり直します!」。次への、大きな期待が膨らんでいきます!! <団体戦> Aチーム:優勝 Bチーム:第4位 <個人戦> ・2年生・・・2位:Y・R君、3位:T・H君、O・K君 ・3年生・・・3位:S・R君 サッカー部 対向島東中戦 惜敗!![]() ![]() これまでの2試合で勝利してきましたので、この悔しさを次の夏季大会にいかしてください。夏での更なる飛躍を期待しています!! サッカー部 3回戦 対 桂中戦![]() ![]() ![]() ・「チームメイト」を尊重する。 ・「相手」を尊重する。 ・「審判」を尊重する。 ・「サッカー」そのものを尊重する。 しっかりとしたぶれない精神を、春日丘中サッカー部は常に大切にし続けています。 さあ、明日は桂中学校を会場に、向島東中学校と9時キックオフです。 卓球部、女子ソフトテニス部、陸上部 結果![]() ![]() ![]() 卓球部の男女個人戦予選会は、山科中学校を会場に行われました。全部で5名の人たちが予選を勝ち抜き、全市決勝トーナメントへとコマを進めました。 女子ソフトテニス部は、西院コートにて個人選の予選会が行われ、2つのペアが3回戦へ進みました。結果は思うようには出ませんでしたが、次の団体戦に向けて結束を固めていました。 また、陸上部は例年より早く春体が西京極陸上競技場で行われました。残念ながら、決勝には進めませんでしたが、全員が自己記録更新に挑んでいました。 <卓球部>全市決勝進出者 ・3年男子:T・I君,N・Y君,K・S君,S・K君 ・2年女子:H・Mさん ※団 体 戦・・・5月3日 9時〜京都市体育館 ※個人決勝・・・5月4日 9時〜大宅中学校 <女子ソフトテニス部> ・3回戦進出ペア:K・Mさん,T・Mさんペア T・Rさん,Y・Aさんペア ※団体戦・・・5月3日 11時〜四条中学校 <陸上部> ・夏季大会:6月23日(土)・24日(日) 西京極陸上競技場 ※更に速く、遠くへ 自己記録の更新を目指して!! バレー部も2回戦、3回戦突破!!![]() ![]() ![]() 野球部も見事2回戦勝利!!![]() ![]() ![]() 次は5月3日(祝)13時から、四条中学校を会場に行われます。相手は大原野中と二条中の勝者です。どちらが勝ち進んできても強豪校に変わりはありません。相手がどこでも、自分たちのチームスタイルを貫き通すだけです。次の試合も全員野球で頑張ってください。 サッカー部 1・2回戦 突破!!![]() ![]() ![]() 続いて4月30日(月)、会場を桂中学校に移し、2回戦の試合が行われました。相手は練習試合で負けている桂中学校です。完全アウェイの試合でしたが、見事2−1で勝ちました!!分の悪い強豪校でしたが、見事逆境を跳ね除けての勝利でした。たくさんの応援ありがとうございました。不利な状況を打破したサッカー部に、大きな拍手を送ります。ここまできたら、次も勝利を期待しています!! 春体 開会式(2)![]() ![]() ![]() 春体 開会式(1)![]() ![]() ![]() ちょっといい話―66―
今日は本当に暑かったです。いよいよ明日からゴールデンウィークです。「あれもしたい…」「これもしたい…」と予定を立てている人も多いと思いますが、春体で公式戦のある人は1つでも多くの勝つ喜びを味わってきてください。
さて今日は、コンビニでの「ちょっといい話」です。店員さんとお客さんという普通の関係の中に、いつも簡単な言葉を交わすだけなのに、いつの間にか温かな心の交流が起こっていたというお話です(「感動する話」より)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昔、コンビにで働いてたときいつも130円だけおいて、何も言わずスポーツ新聞を買っていく常連のタクシーの運ちゃんがいた。 運ちゃんは特にしゃべるわけでもなく「ここに金おいとく」だけいってカエル。そんな日がつづき二年後、オレはバイト最後の日を迎える。 いつも来る常連のオバちゃんに「今日でバイトやめます」みたいなことを話してて おばちゃんも「あら寂しい」などと会話してたら運ちゃんが来た。いつもほかの人と接客中でも130円おいて勝手に帰るのに、その日はオバちゃんが話し終わるまでずっと並んでいた・・・。 運ちゃん:「お前やめんのか?」 オ レ:「ええ。もう高校卒業するんで・・・東京に進学します」 運ちゃん:「そうか、元気でな。じゃあこれ」 と130円。あ〜おっちゃんにも会えなくなると思うと案外寂しいなと思った。 30分後、運ちゃんが店にもどってきた。運ちゃんは白い箱を持ってた。 「がんばれよ」 と言って帰った。 後であけると箱の中身は一人分のホールのイチゴのケーキだった。チョコの板に「おつかれさまでした」の文字に泣いた。 おっちゃん。あのときはよくわからなくてちゃんとしたお礼もできなくてごめん。そしてほんとうにありがとう。自分をほんとの孫や子供のように思ってくれるぶっきらぼうな優しい人が実際に近くにいました・・・。 |
|