京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up81
昨日:123
総数:521482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その6>

 3台のバスは小雨の中、洛西から関空へ向かって発車しました。

 3日間の旅が、思い出に残る楽しいものであることを祈っています!
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その5>

 バスに乗る頃にはさらにリラックス。

 ピースサインで「ハイ、チーズ!」 カシャ(シャッターの音)
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その4>

 さあ、出発です。笑顔が見られます。

 「気をつけて」「頑張っておいでやー(いったい何を頑張るんや??)」

 「行ってきまーす」

 このころからポツリポツリと雨が降り始めました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その3>

 添乗員やカメラマンの紹介です。沖縄現地で合流される添乗員の方もおられます。

「3日間、お世話になります」「よろしくお願いします。」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その2>

 生徒代表Mくんからのあいさつの中では、「けじめをつけて、(平和学習もあるので)しっかり勉強し、楽しい修学旅行にしましょう」というようなメッセージが伝えられました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行!! 無事出発!<その1>

 曇り空の中、7時15分過ぎに生徒集合が完了し、いよいよ修学旅行2泊3日の幕が開きました。正門を入ったロータリー横で、まずは“結団式”が行われ、生徒代表Mくんのあいさつを始め、先生方からの簡単な出発に向けての心構え、諸注意や、3年生に同行していただく添乗員とカメラマンのみなさんの紹介などがありました。

 参加を予定していた生徒は全員元気な顔をそろえ、7時45分前には大きな荷物を持って、洛西高校前で待機しているバスに向かい学校を後にしました。

 生徒たち? それとも先生たち? のふだんの行いが良いからか、移動を開始し始めたころからポツポツと雨が降り出し、ほとんど雨に濡れることもなく、午前8時前には全員が乗ったバスは無事出発をしました。

 「いってらっしゃーい!!」「楽しんでおいでや!」

 手を振りながら出発を見送る他学年の先生、保護者の方からは、このような温かい言葉かけもあり、2泊3日の楽しい旅の舞台は、洛西の地から沖縄へと移ろうとしています。

 予定では9時30分頃には“関西空港”に到着するのではないかと思われます。
 このホームページでは、3日間のようすを現地からの情報が入り次第、適宜お伝えしていきたいと思っています。

 それでは、朝の出発時のようすを撮った写真をいくつかご覧ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行直前!! 事前指導・最後の確認!

 週末天気が思わしくなく心配してはいるのですが、4月22日から2泊3日で実施される修学旅行も明日出発となります。昨日は最後の確認となる学年集会が6限に体育館で行われ、校長先生や学年の先生から「楽しく思い出に残る行事」となるよう、励ましの言葉やお願い、諸注意などがありました。
 校長先生からは、「他人に迷惑をかけない」「自分さえ、自分のグループさえよければというような行動はとらない。みんなが楽しめる“修学旅行”を!」「友達やまわりの人のことを(大事に)考える」という3つのお願いがありました。

 集会が終わり下校する生徒たちの表情を見ていると、「待ちに待った修学旅行もいよいよ本番!」、これから始まる沖縄での様々な体験を前に、ワクワク、ウキウキした気持ちになっているようです。

 明日は「午前7時15分に学校集合」となります。今日のうちにすべての準備を整え、明日は余裕をもって登校してください。飛行機は待ってくれないので、遅刻は厳禁です。

 昨日の学年集会のようすの写真を載せておきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 PTAも活動開始!! 各学級のPTA役員決まる!<その2>

 これも、体育館で学級ごとに分かれて話し合いを行っているときの写真です。みなさん真剣に話し合いを進めておられました。

 なお、明日16日には、新しい学級委員の中で話し合い、学級委員や専門委員などの役割分担が行われます。

 今後、来年の3月までの任期で、さまざまなPTAの活動を中心となって運営していただくことになります。本当にありがとうございます。
 洛西中学校の生徒のために、本校教育の取組へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 PTAも活動開始!! 各学級のPTA役員決まる!<その1>

 昨日のホームページ記事の中でも取り上げた通り、年度当初、学級づくりのために前期の学級委員(学級委員長・環境委員・図書委員・体育委員・文化委員)や各教科・学級の係決めを行いました。

 PTAの方でも、この3月のPTA総会が行われ、平成24年度のPTA本部役員6名(PTA会長1名・副会長2名・会計1名・書記2名)が決まりました。
 先日4月12日には、さらに本部役員6名と協力をしてPTA活動の運営に携わっていただく「各学級のPTA役員」を決める集まりがあり、午後7時から本校の体育館で、本校校長、今年度PTA会長の挨拶の後、各学級に分かれて話し合いが行われ、最終的には午後9時過ぎに、3学年全学級の新しい学級役員が選出されました。

 次の写真は、そのときの体育館での挨拶や選出のときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 生徒会や各部の活動紹介!<つづき10>

 1年生へのすべての紹介が終わりました。この日のために、限られた時間の中、先輩たちはリハーサルや打ち合わせなどの準備をしてきました。

 “新入生歓迎会”の締めくくりは、お世話になった先輩たちに感謝の気持ちを込めて、1年生からの「お礼の合唱」、そして、生徒会代表のあいさつです。

 本当にわずかな時間しかない中での本番でしたが、生徒会本部の生徒たちを中心に、上手に歓迎会を進行してくれました。お疲れ様。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp