![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:60 総数:563925 |
6年 2012/4/17 理科 実験3
片付けもバッチリです!!!火の始末・実験道具の後始末…班で協力して
できました。次の実験もこの調子でいきましょう!!! ![]() ![]() 6年 2021/4/17 理科 実験2![]() ![]() 6年 2012/4/17 理科 実験1![]() ![]() 「ものの燃え方」について学習しました。火の大きさが変わることに興味津々… ★4年・分度器★2012/04/17![]() 算数の道具として,いろいろなものがあります。 4年では,<分度器>で,角度を測り,ある角度の角をかけるようになります。 子どもたちは,はじめて出会う道具に心ウキウキです★ミ! 給食室からこんにちは 2012/04/16
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・ビーフンスープ』です。
「プリプリ中華いため」も子どもたちに人気のメニューです。下味をつけた鶏肉・にんじん・三度豆・こんにゃく・たけのこ・しいたけ・うずら卵・しょうが・にんにくといろいろな具財が入っています。いろいろな食感を楽しみながらいただきます。 「ビーフンスープ」は,ビーフン・もやし・にんじん・チンゲン菜が入り,彩りがきれいです。またしょうがの絞り汁を仕上げに入れました。しょうがの香りを楽しむことができたでしょうか。 写真は,給食室のお釜で仕上げているところです。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/04/13![]() 給食のカレーやシチューのルーは全て学校で作っています。小麦粉をバターで炒めミルク(脱脂粉乳)でのばして,なめらかなルーを作ります。カレーの時は,チーズやヨーグルトも入ります。 カレー粉やいろいろな香辛料を使って作ります。 1年生にはちょっとピリカラの味ですが,1年生に聞いてみると「美味しい!」「ちょっとピリッとしたけど美味しい」との声。 カレーも野菜のソティも残菜ゼロでした。 3年 大すき!自分の線と色 2012/4/16![]() ![]() 今日はパスで思い思いの線を描きました。 太い線,細い線,薄い線,濃い線,くにゃくにゃの線やかくかくの線まで,子どもたちは工夫して自分の線を作り出していました! 明日は,描きあげた線と線の隙間に自分のイメージに合う色をぬっていきます♪ ★4年・進級したわたし★2012/04/16![]() 図工で,<進級したわたし>・自画像に取り組んでいます。 下絵が完成してきました★ミ! いよいよ,明日から,水彩絵の具での彩色に取り組みます★ミ! ★4年・なかよくなる★2012/04/16![]() 学校は,お勉強するところ★ミ! 学校は,なかまとなかよくするところ★ミ! なかまとなかよくなるように,今日は,学級活動の時間に,四字熟語カルタやカードゲームをしました。 給食は,グループ・ランチ<グループ・食べ>をしました★ミ! ★4年・一面の桜★2012/04/16![]() 絶景! ビオトープ池の桜! 桜吹雪が舞ったあとのビオトープ池です! 息を呑む美しさです★ミ! 4年生では,ビオトープの学習も深めていきます★ミ! |
|