![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563752 |
★4年・家庭訪問終わる★2012/05/10![]() 家庭訪問が終わりました。 短い時間でしたが,おうちの方と直接お話することで,学校ではみられないお子さんの様子を知ることができました。お話いただいたことを今後に生かしていきたいと思います。 お忙しい中,貴重な時間をいただき,本当にありがとうございました。★彡! 3年 1年生をむかえる会に向けて! 2012/5/9![]() ![]() それに向けて3年生は『やあ!』という歌を,おむかえの気持ちをこめて歌う練習をしています。 高い音程のところを歌うのが難しく,初めはきれいな歌声が出ませんでしたが,練習を重ねるうちにだんだんと上手になってきました♪ 明るく楽しい歌なので,笑顔で元気!そして,もっときれいな歌声で歌えるように練習に励みます! 給食室からこんにちは 2012/05/09![]() ![]() ![]() 今日の「かきあげ」の具は,むきえび・ちくわ・にんじん・たまねぎ・三度豆・ひじきです。1年生の教室で,「食べものクイズ」をしました。『かきあげ』には何が入っているでしょうと聞くと,えび!ひじき!にんじん!ちくわ!たまねぎ!と次から次へと答えてくれました。でも三度豆は,この緑 何?と。 副菜は,『かきたま汁』です。卵とほうれん草と豆腐の彩りがきれいでした。 『黒大豆』は,丹波産の黒豆をカリカリに炒ったものです。1年生の教室でも初めて食べる子がほとんどで,「今日は黒豆を初めて食べるので,黒豆記念日よ」と先生が声 かけすると,苦手だなと思っていた子も,がんばって食べていました。 ★4年・きらっと計算★2012/05/09![]() 今日のきらっと計算は,わり算の筆算に取り組みました。 はやくできた子は,困っている子のお助けマンとして大活躍でした。 教えあう美しい光景が見られました!★ミ! ★4年・わり算の筆算★2012/05/09![]() ある子の作文より・・・ 最初は全くわり算の筆算がわかりませんでした。 でも,まわりの人にやさしく教えてもらったおかげでスラスラ問題をとけるようになりました。 次は,ボクが友だちがわからなかったら,教えてあげなあかん! 今日は,あまりのあるわり算の筆算の学習をしました。 どんどんかしこくなっていっています!★ミ! ★4年・漢字辞典貂タイムアタック★2012/05/09![]() 漢字辞典のすべての使い方の学習を終えました。 すなわち、 部首引き・総画引き・音訓引き そこで、タイムアタックをしました。 7文字の漢字を7分以内に調べるという課題です。 みんな必死に漢字辞典と格闘していました。 どんどんかしこくなっています!★ミ! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ミ! って何?という質問がありましたので、お答えします。 ★ミ!は、流れ星です!★ミ! ★4年・ねんどのひも★2012/05/09![]() ねんどのひもから、楽しい遊具を作りました。 こんな遊具があったらおもしろいだろうなぁ〜と 自由な発想で作っていきました。 さて、どんなステキな遊具が完成するでしょうか?★ミ! 2012/5/8 つばさ「マット運動・とび箱運動」
体育の時間に,マット運動ととび箱運動をしました。
とび箱は,1段目からはじめて4段目まで,全員が挑戦しました。 手をつく場所を意識して,何度も繰り返し頑張っていました。 マット運動は,前転と後転にチャレンジしました。 あごをひいてしっかり手をついて・・・ など,コツを覚えながらみんな楽しそうに取り組んでいました。 それぞれの得意なことや,ちょっと頑張ればできたことをお互いに見て,褒めあう時間を大切にしながら活動しています。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/05/08
今日の給食は,『コッペパン・牛乳・ハムサンド・チャウダー』です。
「ハムサンド」は,各自でパンに具をはさんで食べるセルフサンドです。ハムサンドの具にマヨネーズソースを各自で混ぜ,パンに切り目を入れてはさんで食べます。夏野菜のきゅうりも入っています。1年生も上手にはさんで食べていました。(写真中) 「チャウダー」は,アメリカ料理の一つで,野菜・じゃがいも・魚介類・クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。今日は,手亡豆が入っています。手亡豆は,家庭でなかなか口にする機会が少ないですが,チャウダーに入れることで,食べやすくしました。 写真は,チャウダーのおかわりに並んでいるところです。(写真下) ![]() ![]() ![]() ★4年・キーワード★2012/05/08![]() 校長先生が、平成24年度のキーワードを発表されました。 1)○○を大切に 2)進んで○○をしよう 子どもたちは何をいれるでしょうか? 1)友達、自然、地球、命、家族、なかま、生き物・・・・ 2)勉強、係り活動、つみかさね、学習・・・ ひとりひとりのキーワードが完成しました!★ミ! |
|