京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up7
昨日:70
総数:648288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

うさぎ小屋のリニューアルが終わりました

4月30日(月)昭和の日の振り替え休日

 3連休で手がけていた,うさぎ小屋のリニューアルがようやく終わりました。

 今日は,最後の仕上げで外枠をブルーに塗り替えました。

 あとは,裏の屋外飼育場の改修を計画したいと思います。
画像1

うさぎ小屋のリニューアル

4月29日(日)昭和の日

 夕方,ようやくうさぎ小屋の中と網の塗り替えが終わりました。
 あと,外枠を塗り替えれば終了です。5年ぶりに塗り替えて,すっきり気持ちいいです。
画像1

ペンキ塗りがんばっています

4月29日(日)昭和の日

 今日も朝から,うさぎ小屋のリニューアルでがんばっています。

 昨日に続いて今日は,網の部分のペンキ塗りです。さびだらけの網がきれいによみがえってきています。
 連休明け,きれいにリニューアルされたうさぎ小屋に,子どもたちはびっくりするでしょうね。
 暑い中ですが,がんばります。
画像1

よろしくご支援・ご協力をお願いいたします

4月29日(日)昭和の日

 今日は,学校行事はありません。

 地域行事として,24年度の醍醐西自治町内会連合会の総会が,10時より自治会館で行われます。また,午後からは,醍醐西社会福祉協議会の総会も行われます。

 「地域の子どもは地域で育てる」と言われます。今年度も,醍醐西教育にご支援・ご協力いただきますよう,お願い申し上げます。

うさぎ小屋のリニューアル

4月28日(土)

 この3連休を利用して,うさぎ小屋をリニューアルします。

 今日は,小屋の中をのさびをグラインダーで落として,壁面をペンキで塗り替えました。クリーム色のきれいな壁面がよみがえりました。
 明日は,網の部分のさびを落として,塗り替えます。

 うさぎたちも気持ち良さそうです。
画像1
画像2

5年のページ  野菜作りはじめます

4月28日(土)

 今年も,9月実施の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」に向けて,野菜作りをはじめます。
 醍醐西e-na(えーな)プロジェクトで作った堆肥を使っての野菜作りです。

 今年は,苗を購入するのでなく,種から挑戦です。収穫時期を8月末に合わせるのは,難しいですが,種植えの時期をずらして何回も挑戦したいと思います。

 成功を祈ります。
画像1

「はなみずき」が満開です

4月28日(土)

 正門前には,学校のシンボルの木「くすのき」の大木がありますが,その北側(北校舎そば)に「はなみずき」という木があります。
 「くすのき」にかくれて,あまり目立ちませんが,桜が終わったこの時期に,ピンク色のきれいな花を咲かせて,私たちの心を和ませてくれています。
 今が満開です。思わず,一青窈さんの『ハナミズキ』を口ずさんでしまいます。

 「♪ハナミズキ♪」
 
 空を押し上げて
 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい
 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう
 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

画像1
画像2

今日の給食

4月27日(金)

 今日の献立は,『春野菜のスープ煮』『チキンのアングレス』『ごはん』『みかんゼリー』『牛乳』です。

 『こどもの日』(端午の節句)について,奈良時代から続く古い行事です。
 『端午』は,「月の初めの午の日」という意味だそうです。午(ご)と五(ご)の音が同じなので,毎月五日をさすようになり,やがて五月五日を『端午の節句』というようになったそうです。
 5月人形やこいのぼりを飾ったり,かしわ餅やちまきを食べたりして,子どもたちの健康と幸せを願います。

 今日の給食は,『こどもの日』をお祝いした献立です。春にとれた野菜がたっぷり入っています。やわらかさと甘味を味わってくださいね。
画像1

ALTのアンドリュー・ムバチュー先生! よろしくお願いします!!

4月27日(金)

 今年度も昨年度同様,5・6年生の外国語活動(英語活動)で,アンドリュー・ムバチュー先生にお世話になります。

 アンドリュー・ムバチュー先生は,リベリア共和国出身です。自己紹介をされたときに,英語で話されたので,みんなちんぷんかんぷんの表情でした。実は,日本語もペラペラで,来日7年目だそうです。

 担任の先生のアシスタントとして,楽しい英語の授業をしていただきます。
 初日の授業では,笑いが絶えませんでした。とっても楽しい先生です。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年のページ 体育(50m走)

4月27日(金)

 3時間目に1組と2組が合同で,運動会に向けて50m走の練習をしました。
 まず最初は,一人ひとりが走る順番を覚えるために並ぶ順番を確かめました。
 次に,実際に50mを走りました。

 子どもたちは真剣に先生の話を聞き,走る順番をおぼえていました。
 実際に,走る練習をすると,本当の運動会のように一生懸命に50mを走りきりました。
 1年生一人ひとりが,意欲的に活動していました。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/12 栗陵中学校休日参観日
5/14 委員会活動
5/15 5年内科検診 全校検尿検査 1〜3年ギョウ虫検査 放課後まなび教室開始
5/16 5,6年歯科検診 全校検尿検査(最終) 1〜3年ギョウ虫検査(最終)
5/17 1年 心電図検査
5/18 春の遠足(雨天等で延期の場合は5/25)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp