|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:114 総数:551485 | 
| わくわくの学校たんけん
今日は子ども達が楽しみにまっていた学校探検でした。ペアになった2年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって、各教室を出発!それぞれの教室の前には前もって2年生が準備してくれていた説明のポスターがはってあったのですが、1年生の子達はその説明を読んでもらったり、カードにシールをはらせてもらったりしながらうれしそうにたんけんをしていました。まだ見たことのなかった音楽室やコンピュウー室などの教室にも入らせてもらい、興味津々のこども達でした。たんけんを終えた子達は教室にもどって、1年生の粘土で粘土遊びも楽しみました。「またいっしょにあそぼうね。」という2年生からのやさしい言葉も聞こえてきて、素敵な交流のひとときにもなりました。2年生のみなさん、ありがとうございました。    上手に案内できました  みんな、朝からドキドキしていました。 どんな話し方をしたらいいだろう。教室にしっかりつれていけるかな。 自分が1年生の時にしてもらったことを思い出しながら、手をつないで案内しました。 ゆっくり、しっかり、ていねいに、各教室の使い方を説明できましたね。 2年生のみんなが、とても頼もしく見えました。 新緑の季節
 5月になり,木々の緑が鮮やかです。ヤマザクラも背高のっぽのハンテンボクも新緑の装い。雨に打たれてより鮮やかな緑色です。   国語「春はあたたか」  メダカが待っています!  音楽鑑賞   体育「体ほぐしの運動」   5年 山の家係活動   28日は,それに向けて第1回目の係活動をしました。 係ごとに集まって,役割分担をしたり,早速しおりの原稿作りをしたり,レクリエーションのプログラムを考えたり・・・。楽しい活動になるように,みんな一生懸命取り組みました。 この後も,何回か集まって準備を進めていきます。5年生の力を十分発揮してがんばってくれるといいなと思っています。 1年生、よろしくね!  今日は、1年生の教室に行き、一緒に探検に行く友達に手渡ししました。1年生から名刺をもらって、さらにやる気まんまんの子どもたちでした。 来週の学校探検が楽しみですね。 理科 ものの燃え方  みんな興味津々です。 | 
 | |||||||