京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:24
総数:365310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生に学校を案内しよう!

画像1
5月8日,2年生が1年生の手を引き,学校内を探検しました。

さまざまな教室を回り,

「この教室は,○○をするところだよ。」
「この教室には,○○先生がいますよ。」

などと,1年生に説明し,たくさんのことを1年生に伝えることができました。
1年生に「とても楽しかった。」と言ってもらえ,2年生にとっても楽しい時間になりました。

これからも1年生と2年生で仲良く過ごしていきましょうね!

お掃除名人を目指して

画像1画像2
6年生のお兄さん・お姉さんに雑巾の絞り方やごみ捨て場所,ほうきの使い方などを丁寧に教えてもらっています。
ほうきをしっかりと使う姿,きれいに机をふく姿,6年生と一緒に机を運ぶ姿など,とても頼もしい姿がふえてきました。

これからもお掃除名人を目指して,頑張りましょうね☆

学校探検に行きました

画像1画像2画像3
今日は,2年生のお兄さん・お姉さんに学校探検に連れて行ってもらいました。
学校にある教室やたくさんの先生を教えてもらうことができて,とても嬉しそうでした。

「クイズがおもしろかったです。」や
「学校のことがよくわかりました。」

など,教室に戻ってからもたくさんお話をしてくれました。

2年生のお兄さん・お姉さんありがとうございました。


6年生 ポスターづくり

画像1画像2
少しずつポスターも作製しています。ポスターにどんなメッセージを込めるのか考えながら描いています。

どんなポスターができるのかな…??

6年生 朝チャレンジもがんばってます♪

画像1画像2
『火・水・金』は算数を,『木』は読書を朝の時間に行っています。
今日は,分数の掛け算でした。
久しぶりで,分母と分子どちらをかけるのか悩んでいる子どももいましたが,コツコツと取り組んでいました。

この調子で続けていきましょうね♪

6年生 にこにこグループのリーダーとして…

画像1画像2画像3
月曜日の朝会で,にこにこグループの顔合わせがありました。
1年生から6年生まで約10名が集まって自己紹介などを行いました。このグループで行う最初の行事は運動会です。

どの色も全力が出せるようにがんばろ〜!!

4年生 コツコツ覚えていこうね!!

 4年生で覚えないといけない漢字は,3年生の時と同じく200字あります。
 今年度も,学校で新出漢字を学習した後,宿題でノートに練習をし,さらに,練習問題に取り組むようにして,しっかり漢字を覚えられるように学習を進めています。
 
 この日は,これまでに習った漢字をきちんと覚えているかどうか小テストをしました。みんな満点目指して真剣に取り組んでいます。
 
 たくさんあるけれど,頑張って覚えていきましょうね♪
画像1
画像2

4年生 美しい文字を目指して

 4年生になって初めての習字の学習です。
 3年生で学習したことをもう一度,確認するために,この日は「とめ」「点」「はね」の書き方を復習しました。
 
 「点のおしりの部分がいつもガタガタになる。」「はねがいつもきれいにならない。」と,これまでにうまく書けなかった所を出し合った後,どのように書くとよいかポイントを説明しました。
 
 学習が終わる頃には,「なんだか,今日,とても習字が上手になった気がする。」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
 みんなで,美しい文字を目指して頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

1年生 初めての席替え

今日,初めての席替えをしました。
お隣同士やご近所のお友達と握手でお別れした後,引っ越し開始。
自分の場所をめざして,ぶつからないように譲り合って動きます。

しばらくすると,無事引っ越し完了。
新しくお隣になったお友達やご近所のお友達と「よろしくね。」の握手をしました。

これから,新しいグループで仲良くがんばっていきましょう!!
画像1画像2画像3

1年生 たんぽぽ学級と交流したよ

画像1画像2
たんぽぽ学級には,どんなお友達がいるのかな。
どんなお勉強をしているのかな。
北校舎の1階でお勉強をしている仲間なのに,お互いのことをよく知りませんでした。

そこで,たんぽぽ学級と1年生の交流会をしました。
教室に招待してもらい,お話を聞いたり一緒に遊んだりしました。

「さっき○○さんとお話したよ。」
たんぽぽ学級のお友達の顔と名前が分かり,さっそく声をかけたようです。

これからも,仲良く過ごしていきましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 社会見学 4年生
5/15 特別5校時(1年〜4年)
5/16 歯科検診
5/17 授業参観
PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp