京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/26
本日:count up36
昨日:59
総数:364508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音読劇

『白いぼうし』音読劇の発表を行いました。これまで自分たちが選んだ場面のよさを読み取り,そのよさを生かした音読劇になるようにシナリオを工夫し,練習を重ねてきました。細かな部分の読み方や動きにまでこだわるグループ,セリフをアレンジして主人公の性格をより際立たせたグループ。読み取った事柄がたくさん表れていました。
画像1
画像2

修学旅行だより

画像1画像2画像3
 倉敷美観地区でのお買い物です。グループごとに仲良く回りながら,家族へのお土産を買いました。どんなお土産か楽しみですね。

修学旅行だより

画像1画像2
 更新が遅くなりました。お昼のランチメニューです。ボリュームたっぷりですね。
しっかり食べて,次の活動のお城のエリアに向かいました。

修学旅行だより

画像1画像2画像3
 太陽公園に無事つきました。グループで世界の遺跡をめぐる活動をしています。
お天気にも恵まれて,楽しく回っています。

1年生 読書室に行ったよ

中間休み,1年生は総合遊具やうんていで遊んでいます。
今日もとても楽しみにしていたのですが・・・
残念ながら,雨が降ってしまいました。

そこで,今日の中間休み,1年1組は読書室に行きました。
「昨日本のお部屋を見たよ。」
「本がいっぱいあったよ。」
昨日2年生に案内してもらったので,みんなよく覚えていました。

読書室では,それぞれが読みたい本を選んで読んでいました。
2年生のお兄さん,お姉さんも来ていて,一緒に読んでいる姿も見られました。

また今度,本を読みにいきましょうね。
画像1画像2画像3

1年生 2つ目の音楽は・・・

画像1画像2
運動会の踊りの練習をしています。1つ目の曲は「はなかっぱ」です。
もうほとんど踊れるようになりました。

今日は,2つ目の曲を発表しました。それは・・・「勇気100%」。
音楽が流れたとたん,「これ知ってるー!!」と大騒ぎ。

40人で大合唱しました。 2つ目の踊りも,楽しんでがんばりましょうね。

4年生 緑化運動ポスター

図工で,ポスターに取り組んでいます。4年生は環境問題について学ぶふれあい学習と関わって,緑化運動のポスターを描きます。環境・緑について資料で学習した後,おもいおもいのイメージをスケッチしました。そしてこれからそれをポスターに表現します。一人ひとり真剣に取り組む姿から,思いのこもった作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

画像1画像2
 今日から二日間,修学旅行に行ってきます。出発式はたくさんの教職員の方や保護者の見送りを頂きありがとうございました。楽しい思い出をいっぱい作れるよう,元気に活動して来たいと思います。

放課後まなび教室 開講式

画像1
画像2
画像3
5月9日午後1時10分から,平成24年度「放課後まなび教室」の開講式を行いました。
第三錦林の放課後まなび教室を担当いただく京都市教育委員会の先生や,スタッフも集まってくださり,和やかな中で開講式が行われました。
今日は,先生方のお話を聞き,それぞれ自己紹介をして終わりました。

学習は今週の金曜日から始めます。
今年1年,しっかり学習を進めましょう。

新聞を読もう

画像1画像2画像3
国語の学習では,「新聞を読もう」の学習をしています。
新聞の編集のしかたや記事の書き方に目を向ける学習ですが,今日は朝刊の中から,いちばん大きい面積の記事を見つける活動を行いました。そして,同じ日の他の新聞の第1位と比べてみました。
新聞によって第1位の記事が違ったり,同じ話題でも内容が違ったりすることに気がつきました。また,京都に関連する記事も探しました。

新聞をいろいろな角度から見ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 社会見学 4年生
5/15 特別5校時(1年〜4年)
5/16 歯科検診
5/17 授業参観
PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp