![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:24 総数:365497 |
4年生 懐かしのダンス!?
今日は天気もよかったので,中庭に出て,自己紹介カードに貼る個人写真を撮りました。
その前の時間に,3年生の時に運動会で踊った「グッキ〜!!」の話題で盛り上がっていたのですが,中庭に出ると・・・何人かが「どうだったかな?」と確認しながら踊っていました。 その輪に,どんどん仲間が加わり,とても楽しそうに「グッキ〜!!」を踊った,ある春の日の4年生でした。 ![]() ![]() 1年生三日目
1年生三日目の今日,1時間目の様子をのぞいてみました。
1組は身体計測。2組は学級活動の時間でした。 身体計測は保健室でおこないます。初めての身体計測です。保健室の前にはきちんと揃えられたかわいい靴が並べられています。保健室の中に入ると・・・,養護の先生が子どもたちにお話をされていました。きちんと座ってお話が聞けています。 学級活動では,教室掲示などに使う一人一人の写真を撮影しているところでした。名前を呼ばれた子どもたちは「はい」と返事をして担任の所へ行きます。「椅子はきちんと中に入っていますか?」の担任の問いかけにあわてて椅子を直しに行っている姿もありました。待っている間は絵本を見ます。みんな静かに待つことができています。 教室には,朝登校してからランドセルを自分のロッカーにしまうまでの手順が写真付きで示されています。 こうして少しずつ学校の生活に慣れ,学級集団ができあがり,そしていよいよ学習集団へと前進します。 ![]() ![]() ![]() 6年生 いよいよ学級のスタートです。![]() ![]() まずは,サイコロを使って自己紹介をしました。 1の目のお題は「好きな○○」です。 3の目のお題は「嫌いな○○」です。 「ぼくは1の目が出たから好きなスポーツにしよう!ぼくの好きなスポーツは野球です。」 「私は3の目が出たから嫌いな食べ物にします。私の嫌いな食べ物は,野菜です。」 などなど…。 今まで知らなかった友だちの秘密を知ることができた時間でした。 6年生 学年集会の様子![]() ![]() どんな6年生になりたいのかみんなで話し合いました。 「他の学年のお手本になりたい。」 「みんなが笑顔で過ごせる1年間にしたい。」 などなど…。 学年目標も完成しました。 どんな目標になったのかは,子どもたちに聞いてみて下さい。 素敵な目標になりました♪ 6年生 スタート!![]() ![]() 今年度の6年生は,1組福井・2組人見が担任として関わらせて頂くこととなりました。たくさんの思い出ができる1年間にしたいと考えています。 よろしくお願いします。 4年生 学年みんなで頑張るぞ!!
いよいよ新年度がスタートしました。
今日は4校時に学年みんなで集まり,学年集会を開きました。 担任が何も言わなくても,自分たちで声をかけ合って整列し,「さすが,4年生!!」と感心させられました。 話を聞く時も,話をしている人の方に体を向けて,しっかり聞いていました。 「高学年として頑張ろう。」という意欲が感じられて,とても嬉しかったです。 高学年としての自覚をもち,下級生のお手本となるような4年生になってほしいと思います。 がんばれ,4年生!! ![]() ![]() 1年生の下校準備![]() さて,11時45分。1年生の下校準備です。今日から暫く担任を含めて5名の教員がコース別に送っていく「集団下校」のかたちをとります。教員の付きそう集団下校が終わっても,学年で下校時刻を揃え,家の近くの友だちと一緒に下校します。 ![]() 登校の様子![]() 大きなランドセルを背負って1年生が登校してきました。教室まで一人で行けるかな?顔見知りのお友だちと元気よく北校舎へ向かう姿。ちょっぴり不安げに校門から入ってくる姿。一人一人様々な表情です。でも,一週間もすると大丈夫。教室の場所も,自分の靴箱の場所も,自分のロッカーの場所も全て分かって自信が付きます。 進級した子どもたちも,張り切って登校しています。きらきら光っているその瞳の輝きがずっと続きますように。 前期 始業式
4月6日,平成24年度の着任式,始業式,入学式をおこないました。
朝から時々雨,時々晴れ・・・という肌寒い日でした。入学式には咲くかな?と期待していた正門の桜はまだ咲いていませんでした。 そんな中,まず今年度から第三錦林小学校に着任した6名の教職員の着任式を行いました。子どもたちはわくわくしながら,新しく着任してきた教職員をきらきら輝いた目で見つめています。新6年生の児童からのお迎えの言葉が終わり,いよいよ前期のスタートです。始業式では担任発表をおこない,転入してきた4名の子どもたちの紹介もおこないました。子どもたちは新しい友だちと新しい担任の先生と出会いました。 10時から始まった入学式。たくさんのご来賓のご臨席を賜り,入学式は和やかな中で無事に終了。今年度は40名の子どもたちが入学してきました。 平成24年度も,子どもたちの「確かな学力・豊かな心・健やかな体」の育成に向けて,地域・保護者の皆様には,ご理解とご支援を賜りますよう,宜しくお願いいたします。 ![]() 入学式の準備![]() 学校の中では,教職員が新学期を迎えるための準備を着々と進めています。教室の配置や職員室の配置も終わり,年間使用する教材を選んだり,社会見学に出かける先へ連絡したり・・・。新6年生の担任は修学旅行の下見にも出かけました。子どもたちは春休みが宿題もあまりなく,一番ゆっくりするときかもしれませんが,教職員は逆に一番忙しい時季になります。 新しい1年生を迎える準備も進んでいます。年度末に新6年生が教室の飾りをしてくれました。そして,体育館や廊下の掲示板にもかわいい掲示物が貼られています。 入学式まであと三日。1年生になる子どもたちもきっと楽しみに待っていることでしょう。私たち教職員もみんな,子どもたちとの出会いを楽しみに待っています。 ![]() |
|