![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:113 総数:589484 |
なかよしになろうね会 5/10
左京北支部の育成学級の交流会「なかよしになろうね会」が本校で行われました。学校紹介から始まり,各校からの出し物,ゲームや歌などで交流を楽しみました。今年度初めての交流会は大成功でした。これから「なかよし水あそび」「なかよし運動会」「なかよしいもほり会」「なかよしお楽しみ会」「小さな巨匠展作品作り」「おわかれ会」と,一年を通じてたくさんの交流会を行います。
![]() ![]() 部活動開講式 5/10
本年度も部活動の教室を開設します。子どもたちの関心に基づいて,授業以外でもその能力を高めていくことができればと考えています。開設する部活動は,バスケットボール,バレーボール,ソフトボール,陸上,音楽,囲碁です。地域の指導者の方々にもご協力いただき,活動を進めていきます。
放課後まなび教室 開講式 5/9![]() ![]() 子どもたちは,開講式の後,さっそく宿題や読書などに取り組みました。国語科の音読をスタッフの先生に聞いてもらったり,発展のプリント学習に挑戦したり,意欲的に活動していました。短い時間ではありますが,充実した時間になればと思います。 1年生の参加は,後期からになります。また,追加の申込みも後期から受け付けます。ご協力よろしくお願いいたします。 みんなの日 5月2日(水)
「みんなの日」2回目は,憲法の話です。5月3日の憲法記念日を前に,学校長が日本国憲法の話をしました。主な内容は,以下の3つです。
・国民主権,平和主義,基本的人権の尊重という3本柱についてのこと ・国民のみんながきまりを守り,平和に安全に暮らすことが大切であるということ ・思いやりの気持ちがみんなを幸せにすること これらの話をうけて,この後に各学級で道徳や学活の授業が行われました。 事前に準備していた各学級の人権標語を「岩倉南憲法の木(木の葉)」としてまとめ,給食室廊下に掲示しています。毎日目にすることで,人権に対する意識が高まることを願っています。 ![]() ![]() |
|