![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
給食室からこんにちは 2012/05/10
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ白玉』です。
『いため煮』は,豚肉・しょうが・糸こんにゃく・にんじん・しいたけを炒めて,甘辛く煮つけました。にんじんやしいたけの苦手な子もしっかり食べていました。 『ほうれん草とじゃこのいためもの』は,ごまも入るので,香ばしい香りがします。人気メニューの一つです。 デザートは,『フルーツ白玉』です。給食室で作ったシロップに,みかん缶とパイン缶の果肉とゆでた白玉だんごを入れて,加熱して仕上げます。「白玉だんごがいくつ入っているか」とワイワイ楽しそうでした。 ![]() ![]() ★4年・計算力をきたえる★2012/05/10![]() わり算の筆算の学習をすすめています! 毎日,どんどん,かしこくなっています! 計算力をきたえるために,基本計算の練習も積み重ねています!★ミ! ★4年・つばさのステキな仲間★2012/05/10![]() つばさ学級のステキな仲間が,教室に来てくれました! しっかり自己紹介をしてくれました! みんなと,なかよく!楽しく!学校生活をおくりましょうね!★ミ! ★4年・家庭訪問終わる★2012/05/10![]() 家庭訪問が終わりました。 短い時間でしたが,おうちの方と直接お話することで,学校ではみられないお子さんの様子を知ることができました。お話いただいたことを今後に生かしていきたいと思います。 お忙しい中,貴重な時間をいただき,本当にありがとうございました。★彡! 3年 1年生をむかえる会に向けて! 2012/5/9![]() ![]() それに向けて3年生は『やあ!』という歌を,おむかえの気持ちをこめて歌う練習をしています。 高い音程のところを歌うのが難しく,初めはきれいな歌声が出ませんでしたが,練習を重ねるうちにだんだんと上手になってきました♪ 明るく楽しい歌なので,笑顔で元気!そして,もっときれいな歌声で歌えるように練習に励みます! 給食室からこんにちは 2012/05/09![]() ![]() ![]() 今日の「かきあげ」の具は,むきえび・ちくわ・にんじん・たまねぎ・三度豆・ひじきです。1年生の教室で,「食べものクイズ」をしました。『かきあげ』には何が入っているでしょうと聞くと,えび!ひじき!にんじん!ちくわ!たまねぎ!と次から次へと答えてくれました。でも三度豆は,この緑 何?と。 副菜は,『かきたま汁』です。卵とほうれん草と豆腐の彩りがきれいでした。 『黒大豆』は,丹波産の黒豆をカリカリに炒ったものです。1年生の教室でも初めて食べる子がほとんどで,「今日は黒豆を初めて食べるので,黒豆記念日よ」と先生が声 かけすると,苦手だなと思っていた子も,がんばって食べていました。 ★4年・きらっと計算★2012/05/09![]() 今日のきらっと計算は,わり算の筆算に取り組みました。 はやくできた子は,困っている子のお助けマンとして大活躍でした。 教えあう美しい光景が見られました!★ミ! ★4年・わり算の筆算★2012/05/09![]() ある子の作文より・・・ 最初は全くわり算の筆算がわかりませんでした。 でも,まわりの人にやさしく教えてもらったおかげでスラスラ問題をとけるようになりました。 次は,ボクが友だちがわからなかったら,教えてあげなあかん! 今日は,あまりのあるわり算の筆算の学習をしました。 どんどんかしこくなっていっています!★ミ! ★4年・漢字辞典貂タイムアタック★2012/05/09![]() 漢字辞典のすべての使い方の学習を終えました。 すなわち、 部首引き・総画引き・音訓引き そこで、タイムアタックをしました。 7文字の漢字を7分以内に調べるという課題です。 みんな必死に漢字辞典と格闘していました。 どんどんかしこくなっています!★ミ! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ミ! って何?という質問がありましたので、お答えします。 ★ミ!は、流れ星です!★ミ! ★4年・ねんどのひも★2012/05/09![]() ねんどのひもから、楽しい遊具を作りました。 こんな遊具があったらおもしろいだろうなぁ〜と 自由な発想で作っていきました。 さて、どんなステキな遊具が完成するでしょうか?★ミ! |
|