京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 体育「ようぐあそび」

画像1
体育の時間に,フラフープとボールを使った「ようぐあそび」を行いました。

フラフープをまっすぐ転がしてみたり,ボールを頭の上を通してリレーをしたり。
ボールを速く運ぼうと,協力して取り組む姿が印象的でした。

5年生 体積の求め方

画像1画像2
容器のかさはどちらが大きいか確かめるために,1立方センチメートルの積み木をつめて確かめました。
面積が広くても体積は小さいなど子どもたちはびっくりしていました。そして,なぜ体積は「たて×横×高さ」で求めることができるのかも学習しました。

公式だけでなく算数のおもしろさも学んでいってほしいです。

3年 体育「リレー」

画像1画像2
体育ではリレーの学習をしています。

バトンパスの難しさにみんな苦戦していましたが,だんだんできるようになってきました。
これからどんどん上手になっていくのがとても楽しみです。

2年生 踊りながら楽しく

音楽の時間に「ジェットコースター」という曲に取り組みました。
「わくわく」や「どきどき」などの歌詞に合わせて振り付けを決めて,楽しそうに跳びはねながら歌いました。

「もう一回やりたい。もう一回やりかい。」

とアンコールもたくさんありました!
画像1画像2

1年生 入学して2週間

画像1画像2画像3
1年生が入学して2週間が経ちました。
学校生活にも少しずつ慣れてきました。
給食や掃除も始まり,当番の仕事をみんなで協力してがんばっています。
給食では,

「嫌いだったけれど,食べたらおいしかった。」
「残したら大きくなれないから,嫌いだけど食べる。」

と,苦手なものもがんばって食べています。

掃除は,6年生が来てくれています。
1年生は机運びのお手伝いです。
お兄さん・お姉さんみたいに,上手に掃除ができるように,がんばっています。


今年度 初の参観日

画像1
 朝から雨が降る少し肌寒い一日でした。

 午後からは今年度に入って初めての参観・懇談が実施されました。1年生は小学校に入学して少し学校の生活に慣れてきたところです。みんなしっかり先生や話をしているお友だちのほうに身体を向けて話を聴いています。
 どの学年の子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。
 
 足元の悪い中,多数参観・懇談会においでいただき,有り難うございました。

 
画像2

4年生 ♪クイズタイム♪

 今日は中間休みに,クイズ係さんが企画してくれた「クイズタイム」がありました。
 
 天気もあいにくの雨で,外へ遊びに行くことができなかったので,みんな大喜びでした。
 クイズの中身もなかなか難しく,ヒントがないと分からない問題もありました。
 分かった瞬間,みんな,とても嬉しそうでした。
 
 学級のみんなが,仲良く楽しく過ごせる企画を各係が考えてくれています。
 これからの企画もとても楽しみです♪
 
画像1
画像2

4年生 好きな場面はどこかな?

 今4年生では国語科で,あまんきみこさんの「白いぼうし」を学習しています。
 
 今日は,お話を最後まで読んだ後,自分の好きな場面を選び,なぜ,その場面が気に入ったのか感想を書いて,グループで交流しました。

 これからの学習で,登場人物の人柄や気持ち,様子を読み取っていきます。
 「白いぼうし」の面白さに,より気付けるとよいですね。
画像1
画像2

1年生 体育科の学習

画像1
 今日は雨降りだったため,体育館で体育科の学習をおこないました。じゃんけんをして,グーで勝ったら「グリンピース」,パーで勝ったら「パイナップル」,チョキで勝ったら「チョコレート」と言いながらジャンプをするゲームをしました。
 
 子どもたちの楽しそうな表情がすてきでした。

4年生 書写の学習 パート2

 今回は,1組の書写の学習の様子です。
 1組の子どもたちも,3年生で学習したことをしっかり覚えていました。
 
 文字の大きさに気をつけることは,昨年度も練習しているので意識して書くことができるのですが,配列に気をつけて書くのは,4年生で初めての学習なので,難しそうでした。
 文字をまっすぐ書くには,正しい姿勢で文字の中心を意識して書くことが大切です。
 この一年で,上手に書くことができるようになるとよいですね♪
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 検尿・ぎょう虫検査1次
放課後まなび教室開講式
5/10 修学旅行 6年生
5/11 修学旅行 6年生
5/14 社会見学 4年生
5/15 特別5校時(1年〜4年)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp