京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up44
昨日:66
総数:534371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

委員会活動

5月7日(月)第2回委員会活動
4月の第1回委員会では、顔合わせや委員会の活動についての確認、当番などを決めましたが、今回は具体的な活動や話し合いを進めました。
計画委員会は5月15日に行う「1年生を迎える会」の進行について十分な話し合いのあと、体育館で各役割のハーサルもしました。
栽培委員会は、今年も久我の杜小学校を花いっぱいにしてくれるでしょう。
掲示委員会は、早速掲示板に掲示する物を作成しました。
放送委員会は放送の時のアナウンスの仕方を練習し、図書委員会や給食委員会は当番活動を振り返って、今後の活動の仕方を話し合いました。
委員会活動が活発になると、学校はどんどん動き出します。
今年の委員会活動に期待しています。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

 憲法記念日を前に,校長先生から「基本的人権の尊重」(自分も友だちも大切にする)のお話がありました。わかる喜びできる喜び笑顔あふれる久我の杜にするために,こまったときは助け合う・学校大好き久我の杜っ子・のびのび活動・もりもり元気について,くわしく教えていただきました。学校には,いろいろな友だちがいること・それぞれにあった場で学習していること・みんなが楽しく学習するためには守らなければならないルールがあることなどです。その後それぞれの学級で,自分も友だちも大切にすることについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 演劇鑑賞た123(9:00〜) 456年(10:45〜) ALT きらきらタイム開始(123)
演劇鑑賞
5/9 遠足(た・1・2年) ALT スクールカウンセラー
遠足(た・1・2年) スクールカウンセラー
5/10 聴力2・X線撮影
聴力2年 諸費振替日
5/11 聴力た 眼科検診456(13:30〜) 部活動開講式
聴力たいよう 眼科検診456年
5/14 聴力2年 運動会係活動
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp