京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up12
昨日:134
総数:928863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生「リレー」にむけて

体育「リレー」の学習にむけて50mを測定しました。
腕の振り方など走るフォームがダイナミックになり,
3年生より速く走ることができました.
リレーの学習でも,走り方の工夫はもちろん,チーム
で協力して,タイムをちぢめてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 飼育委員会 ウサギにタンポポをあげてます。

ウサギ小屋の掃除をして,いつもの餌をあげました。
タンポポや,スズナをあげたら匂いを嗅ぎながら,食べていました。
季節も暖かくなってきて,ウサギも活発に動き回っていました。
飼育委員のみなさん,いつもごくろうさまです。
画像1
画像2
画像3

ようこそ藤ノ森小へ! 1年生を迎える会

画像1
 今日は「1年生を迎える会」でした。6年生と一緒に手をつないで体育館に入りました。各学年からプレゼントをもらったり,出し物があったり,ゲームをしたりとても楽しい会でした。学校全体が集まって1年生も学校の“なかま”としての気持ちがより深まったことと思います。

藤森神社のお祭り パトロール

4時30分からPTAの方と二手に分かれてパトロールをしました。
屋台も出て,賑やかでした。
小学生の姿はあまりありませんでした。
昼に友だちと行ったのかな?
それとも,夜に家族と一緒に行く予定なのかな?
少し,雨が降り出しました。雨に濡れて風邪をひかないようにね。
画像1
画像2
画像3

5年生 心をこめて

7日の1年生を送る会で,5年生は「心から心へ」という歌をプレゼントします。
今日は歌の練習と迎える言葉の練習をしました。
すばらしい姿勢と心地よい歌声が音楽室に響いていました。
みんなの気持ちが一つになれば,本当に素敵なプレゼントになります!
1年生もきっと喜んでくれると思います。
本番が楽しみですね。
画像1
画像2

6年生 リレー大会に向けて♪

 6年生のリレー大会を,11日(金)の3時間目に行います。
 子どもたちは大会に向けて,熱心に練習に取り組んでいます。小学校生活最後のリレー大会になりますので,子どもたちの頑張っているところを,ぜひ応援に来てください☆
画像1
画像2

4年生 音読劇

「白いぼうし」の音読劇をしました。

グループによって表現のしかたが異なり,とても見応えがありました。

これからどんどん4年生の学習が始まります。

楽しく学んでいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

楽しい連休を元気にすごしましょう

画像1
楽しみにしていた連休も明日から後半にはいります。
肌寒くなったり、暑くなったりで、かぜをひきやすい季節ですね。
ぬいだり着たりできる服装で、こまめに衣服の調節をしていきましょう。
また暑いからといって、水分のとりすぎでおなかをこわさないようにしましょう。
楽しい連休もきそく正しい生活で元気にすごしてください。

4年生  よく見てスケッチ

春の植物の観察をしています。

一年間を通して,植物がどのように変化していくのかスケッチしていきます。

葉の大きさや色をよく見てかきました。

これからどんなふうに変化していくのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生  技,極める!

マット運動がんばっています。

4年生になりさらにいろいろな技に挑戦しています。

「側転できるようになったで!「ロンダードできたで!」

と,上達したことを喜んでいる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 1〜3年遠足  高学年リレー大会
5/12 土曜部活
5/14 朝会  クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp