京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up5
昨日:93
総数:867198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年修学旅行

画像1
4月24日(火)午前11時55分
 佐々木貞子さんの碑の前で 平和宣言、折り鶴の歌を歌いました。 そして、みんなで作った折り鶴を捧げて、永遠の平和を祈りました。


6年修学旅行

画像1
4月24日(火)午前11時45分
 原爆ドームに着きました。これからクラス写真を撮った後 平和集会をします。



6年修学旅行

画像1
4月24日(火)午前11時25分
 広島駅に着き、続いて広島電鉄に乗りました!



6年修学旅行

画像1
4月24日(火)午前9時13分
 予定通りの時刻に新幹線に乗り、一路広島へ出発しました。
楽しい修学旅行の始まりです!

6年修学旅行

画像1画像2
4月24日(火)午前7時30分
 とうとう小学校生活最後の宿泊学習「修学旅行」の日がやってきました。すばらしい青空のもと,みんなとてもにこやかな表情で集合しました。そして,平和への願いをこめた千羽鶴をもって元気に学校を出発しました。多くのことを学び,楽しい思い出をいっぱいつくってきてほしいと思います。

視力検査

画像1
 1年生が視力検査をしました。

 はじめての視力検査でしたが,穴のあいている場所を

 右・左・上・下と答えていました。

 また,保健室で話を聞くときには,聞くときの姿勢を意識できていました。

 “聞く姿勢”これからも大切にしていってほしいと思います。

ありがとう 6年生!

画像1
 今日の給食のデザートに甘夏ミカンがでました。

 1年生は,夏ミカンのかわをむくのに大苦戦・・・

 すると,6年生がお助けにきてくれました。

 さすが6年生!!上手なむき方を丁寧に教えてくれました。

 1年生は,掃除や給食,いろいろな場面で6年生に

 助けてもらっています。ありがとう6年生!!!

 

仲良し集会

画像1
画像2
 2年生となかよし集会をしました。

 今回は体育館で,先生の紹介,楽しいゲームやクイズをしました。

 体育館には1・2年生の大きな声が響いていました。

 そして,2年生から一人一人に素敵な

 プレゼントがありました。

 来週は2年生に学校を案内してもらいます。

 

1年生 身体計測

画像1
 1年生の身体計測をしました。

 昨日の歯科検診に引き続き,今日は身体計測を

 しました。

 まず,保健室の先生に自己紹介をしていただきました。

 はじめて顔を見る先生に少し緊張しながら元気よく挨拶できました。

 今日は,身長,体重,座高を測りました。

 保健室に「失礼します。」といって入ってくる子どももいました。

 挨拶ができる1年生気持がいいですね。

 来週は,視力検査があります。

学校探検

画像1
 学校探検をしました。

 今日は,松尾小学校の敷地内にある,

 「○○池!」に行きました。百年?十年?千年?・・・

 池の中に何がいるのか興味深そうにのぞいていました。

 身をのりだしてのぞきこむ子が多かったので,

 熱中しすぎて,はまらないようにと声をかけました。

 そして,池の隣にある小さな小屋!

 耳をすませると鳴き声が聞こえてきました。

 来週には,2年生に学校を案内してもらいます。

 楽しみですね。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 避難訓練2校時  内科検診1年
5/9 全校5校時授業14:40下校  歯科検診4年・6年 フッ化物
5/10 2年社会見学 第1回銀行振替日 給食試食会 心電図1年
5/11 1年・6くみ社会見学 内科検診4年 PTA合同委員会
5/14 部活動開講式(13:10〜) 耳鼻科1年 5年2クラス 6くみ
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp