![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417140 |
2年 何が見つかったかな?![]() ![]() ![]() 飛鳥井公園では,たんぽぽや鳥などを見つけました。地域の方もたくさん来られていて,春の公園を楽しんでいました。 花がたくさん咲いている公園では,ちょうちょうが飛んでいました。みんなは,追いかけながら「ばいばい〜」と手をふりました。 希望公園では,桜の花びらが散って,とってもきれいでした。地面は一面が桜のじゅうたんみたいでした。 「ふかふかしてるね。」「風と桜がお話してるみたい。」と,かわいい会話が聞こえてきました。 生き物を観察しよう 4年
4年生の理科では「季節と生き物」の学習をしています。
普段みなれている景色。あの植物の夏はどんな様子? 意外としっかりと答えられる子どもはいませんでした。 1年間を通して,決めた生き物を観察していこう。 そうすると季節によっての違いが見えてきます。 今日はドリームワールドで,サクラの木・エノキの木などを 観察しました。ノートに生き物の様子を描き,まとめました。 これから1年間の生き物の変化を学習の中で感じていきます。 ![]() ![]() えのき学級 春の花を図鑑で調べたよ
昨日生単の授業で春の花を調べたので,今日はその花の名前を調べて『はなのずかん』を作りました。みんなチューリップや桜は知っていても,ナノハナやスイセンといった花の名前は初めて知ったようでした。全員図鑑を完成することができました。
給食も段々慣れてきたようです。4年生と5年生は少し仕事が多いですがいつも頑張ってくれています。 ![]() ![]() 6年生 テスト・テスト・テスト![]() テストの終わった6年生の児童が、「国語が自信あるよ。」と言ってくれました。 一日、お疲れ様。よく頑張りましたね! 5年 算数 整数と小数![]() ![]() 考えを交流した時、「なるほど!」「そうか、分かった。」という声もあり、楽しい算数の時間となりました。 今日の給食 4月17日
今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティでした。「甘くて,ふわふわでおいしい・・・」と味付けコッペパンも人気がありました。
![]() 1年 大きくなるよ!![]() ![]() ちょっと緊張気味のみんなでした。1年生が終わるころには,きっと身長も体重も増えていることでしょう。どんどん成長するのが楽しみです。 2年 お休みは,何してたの?
月曜の朝は,サークルミーティングから始まりました。
今日は,二人組になって聞き役と話し役になります。聞き役は,「土日,何していたの?」と聞いてから,どんどん質問していきます。30秒間,質問を繰り返します。終わったら,役の交代です。みんな,とっても楽しそうに土日の話をしていました。 そのあとは,全員で手をつないで,その,つないだ手をギュッとにぎって「思いやり」をまわしていきます。「ギュッ!」「ギュッ!」と言いながら,顔を見合わせて回していくみんなの顔は,優しい笑顔でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 6年 ダッシュ!50メートル走![]() ![]() 最後まで全力で走りきる姿に頼もしさを感じました。 7秒台の記録を出す子もいて、とても驚きました。 測定し終えた後、男女に分かれて50メートルを往復する リレーをしました。 初めは男子がリードしてたのですが、途中から女子が 追付き、アンカー対決となりました。 どちらのチームもとても楽しそうに、することができました。 この雰囲気をずっと続けていきたいですね。 5年 理科 天気![]() ![]() 雲の形や色、動き方を観察し、ノートに記録します。 東西南北それぞれの空を観察すると、なんと雲の形は 一つではなく、色々な形があることがわかりました。 一目で「あれは○○雲だ!」と言えるくらいの雲博士 になってくれたらなと思っています。 |
|