京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up42
昨日:72
総数:376443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月12日(土)運動会 11月26日(火)就学時健康診断

校区探検に行ったよ!

画像1
 今日は,3〜4時間目に社会の時間に校区探検に行きました!先日とは違うコースで行きました!岩北校区には,田んぼや畑が広がっている場所や,キレイな川が流れていたり「自然が多いなぁ」と感じました!!暑かったけど,みんなで頑張って歩きました★

不思議だな〜

画像1
 前回の理科の時間にホウセンカとヒマワリのタネを観察しました!虫眼鏡の使い方を学び,じっくり観察しスケッチしました!!虫眼鏡を使うと,小さいタネも大きく見えるので不思議だな〜〜!!

新聞を読もう!

画像1画像2
 5年生の国語では,新聞記事の編集の仕方や記事の書き方について,意見を出し合いました。報道記事には,結論を先に示し,リード文から本文へと詳しく書かれている構成になっていることも学習します。この学習を通して,これからも新聞記事を興味関心を持って読み進めてほしいと思います。

発芽の条件

画像1画像2
 春になると,あちこちで植物の芽や根が吹き出します。5年生の理科では,その発芽について調べ,生命のつがりとして学習を進めます。今日は,「種子の発芽に必要なものは?」という課題でいろいろな意見を出し合いました。空気・土・栄養・水・適度な温度…。中には,種子をそのままにしておいても発芽するのでは?という意見も出ていました。ということは,空気があれば発芽する…?これから,その条件について実験を通して検証していきます。

可愛い花見つけたよ!!

画像1画像2
 生活単元学習の時間に校内で「はるみつけ」をしました!畑や花壇の周りには,タンポポがたくさん咲いていました!そして,門の脇に咲いているピンクの可愛い花を見つけました★雑草の中に咲いていたピンクや白,そして,赤い色。インターネットで調べたところ,「シバザクラ」という種類でした。桜満開が終わって久しいですが,今度は桜の木の周辺が,また違った味わいを醸し出す満開でした!とっても可愛い花を見つけることが出来てよかったね!!

5月は憲法月間

画像1画像2
 5月3日は憲法記念日,そして,5月は憲法月間。「憲法は国の最高のきまりですが,みんなの暮しを守るために,他にもいろいろなきまりがあります。学校にもきまりやルールあるので,それが自分たちの暮しとどう関わっているのかクラスで話し合ったり,考えたりしましょう。」という話を学校長からしました。連休明けでしたが,子どもたちは,元気な顔で朝会に参加しました。
 また,「夏休みまでに,みんなが授業の中で,しっかり発表したり,しっかり体を動かしたり,歌を歌ったりして活躍しましょう。」とみんなの目標についても話をしました。

走ることの楽しさを求めて

画像1画像2画像3
 陸上部の6年生が,今朝から朝ランを始めました。初日でもあるので,次の3つのことを確かめ合いました。                             ○継続は力なり(続けてがんばること)                        ○毎日の積み重ねで自分自身を強くする                      ○仲間を大切にして走る                             

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 1年生は,5/11(金)に実施される「1年生を迎える会」に向けて,1組・2組合同で,練習をしています。かわいい振り付けも加えながら,体育館で練習しました。

プレゼント作り☆

画像1
 4校時に,1年生を迎える会のときに1年生に渡すプレゼントを作りました!!作り方の説明をしっかり聞いて,「どんな風にしたら喜んでくれるかな?」など,1年生のために心を込めて作ることができました!!何ができたかはお楽しみに…!!早く渡したいね★

ばくだんゲームをしたよ!

画像1
 3−1のお友達と中間休みに「ばくだんゲーム」をしました!みんなで円になって音楽が鳴っている間にボール(ばくだん)を隣に回していきます。音楽が止まった時にボールを持っていた人がアウトです!ハラハラドキドキしながら楽しみました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp