京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:82
総数:970316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「創立記念式にて」

画像1
 5月1日の創立記念式で生徒の皆さんに話したことの要点をご紹介しておきます。

○毎年、5月1日には大枝中学校の創立記念式を行っています。本校は、平成元年4月1日に設置され、同年4月5日に開校しました。今年で創立24年目を迎え、現在までの卒業生は3,589名となりました。

○「大枝中学校」という名称は、昭和22年から3年間だけ、大枝小学校内に併設された「大枝村立大枝中学校」で使われていた経緯もあり、開校にあたり「大枝中学校」の校名復活を喜んでいただいた「旧大枝中学校同窓会」のご厚志により、現在の武道場前に「校名復活記念」として記念碑が建立されました。

○今年度の学校目標に「◇確かな学び ◇心身の豊かさ ◇創造する力」を掲げ、そして、「・共に学び合い、創造し合う生徒 ・感性豊かで、思いやりの心をもつ生徒 ・心身共に健康で、強い意志をもつ生徒」の育成を目指して、日々の取組を意欲的に行っています。

○学校教育活動の中で、一番多くの時間を時間をかけている教科書を使う学習である「授業」を大切にしてほしい。学年ごとに身につけるべき学習内容を習得してほしい。もちろん、教科書を使わない学習(人との関係づくり、言葉遣い、時間の使い方等々)もしっかりと身につけてほしい。

○皆さんの一人一人が「かけがえのない存在」であることをしっかりと自覚して、同じ大枝中で学ぶかけがえのない存在である一人一人を大切にしていきましょう。互いに認め合い尊重できる、思いやりのある人になってほしい。

○「人間は一本の弱い葦に過ぎない。しかし、それは考える力をもった『葦』である。(パスカル)」人間は環境に働きかけて生きていく。何もなかった土地を切り拓き、建物をたてて街をつくる。このような考える力(創造する力)を大切に育てていきたい。

○皆さんの胸に付いている「校章」の「OE」のローマ字表記は、フレッシュな校風をアピールし、「竹」を形どり、素直で、健やかに将来へと伸びていく姿を表現しています。保護者・地域の方々からの期待・希望を込めて作られた校章なのです。

5月7日 剣道男子団体3位入賞(春季大会の結果2)

画像1
 4月29日(日)岡崎中学校で開催された剣道団体戦の部で、本校剣道部
男子は、太秦中学校に惜敗を喫したものの、堂々団体3位に入賞する活躍を
見せました。
 合わせて、翌4月30日(月)の深草中学校で行われた個人戦では、男子
フリーの部でも3位入賞を果たしました。
 まだまだ発展途上ですが、夏季選手権大会では男女ともに団体戦優勝できる
ように稽古に励みますとのことでした。
 夏季大会目指して部員の皆さん頑張って下さい。





5月2日 陸上部女子総合3位 (春季大会の結果1)

画像1
 去る4月30日(月)に西京極陸上競技場で開催された春季総合体育
大会陸上競技の部で、大枝中学校陸上部女子は、総合得点18点で総合
3位に入賞しました。おめでとうございます。
 当日は女子4×100mリレーで優勝するなど、好記録が続出しました。
 さらに夏季大会は、優勝を目指して一層練習に励んで下さい。
 なお、種目ごとの結果は下の通りです。

 女子4×100m     1位 51"61
 女子走り高跳び   3位 1m51cm
 女子200m       3位 26"82
 女子100mハードル   3位 16"69
 
 男子走り幅跳び    4位  5m61cm

5月1日 創立記念式典・前期学級役員認証式

画像1
画像2
 5月1日(火)1限に体育館で、第24回目の創立記念式典が
行われました。
 今年で創立24周年を迎える我が校は、現在の大枝小学校の場所に、
大枝村立「大枝中学校」として、昭和22年に存在していたとの
ことでした。
 現在の大枝中学校は、この名を引き継いで、平成元年に現在の地に
建てられたものです。
 すでに3500名余りの卒業生が社会で活躍し、40歳間近の年齢
に達していられる先輩もおられます。
 これからの大枝中学校の歴史は、君たちが作っていってほしいと
学校長からお話がありました。
 さらに、合わせて本校の学校教育目標についてのお話もあり、全校
生徒は静かに耳を傾けていました。
 その後、前期学級役員の認証式が行われました。8つの学級役員の
代表として、3年2組の学級役員が校長先生から認証書を受け取りました。
 それに合わせて、全学年・全クラスの学級役員が起立し、全校生徒から
盛んな信任を受けていました。
 学級役員の皆さんこれから半期頑張って下さい。よろしくお願いします。

4月29日 第54回京都市中学校春季総合体育大会開会式

画像1
画像2
4月29日(祝)昭和の日に、快晴の西京極陸上競技場で第54回春季
総合体育大会の開会式が行われました。
 大枝中学校からも各部の代表合計98名の選手が参加しました。
 当日は強い日差しが照りつける真夏日の中、入場行進が始まりました。
 大枝中学校は、行政区8番目の5校目で行進しました。
 大枝中のプラカードを持つ生徒会の書記と、生徒会長の持つ生徒会旗
を先頭に、男子は男子バレーボール、軟式野球、陸上男子、男子バスケ
ットボール、サッカー、剣道。
 女子は、女子バスケットボール、女子ソフトテニス、陸上女子、女子
バレーボールの人たちが各種目ごと6列縦隊で堂々の行進をしました。
 参加全チームの入場の後,昨年度の優勝楯の返還・激励の言葉の後,
選手宣誓や「若い力」の斉唱があり,開会式は終了しました。
 参加した選手の人たちは,初戦に向けて決意を新たにしていました。
 後日,各部の春季大会の結果を報告します

4月27日 春季大会試合日程

 いよいよ4月29日に第54回春季総合体育大会開会式が開催されます。
 ただ、日程の関係から既に試合が始まっている部もあります。
 各部の今後の試合日程をまとめました。

 ただし、天候の関係で日程が順延等変更になることがあります。
 詳しくは各部の顧問に、ご確認下さい。

 男子バレーボール 

 4月30日(月) 9:00〜 対 蜂ヶ岡中 場所 附属桃山中

 女子バレーボール 

 4月29日(日) 2:00〜 対 桃山中  場所 桂川中

 男子バスケットボール

 5月 3日(木) 9:00〜 対 立命館中 場所 立命館中

 女子バスケットボール

 4月30日(月) 9:00〜 対 蜂ヶ岡中 場所 大枝中

 野球

 4月30日(月)11:00〜 対 開晴中  場所 岡崎中

 テニス

 4月28日(土) 男女シングルス 9:00〜 場所 同志社中・同志社女子中

 柔道

 5月 4日(金) 個人戦           場所 桂中

 剣道

 4月29日(日) 団体戦 男子洛南附属中 女子岡崎中     場所 岡崎中
 
 4月30日(月) 個人戦                    場所 深草中

 ソフトテニス

 4月30日(月) 個人戦  9:00〜 場所 西院コート

 5月 3日(木) 団体戦 11:00〜 対 精華中 場所 神川中

 陸上

 4月30日(月) 場所 西京極陸上競技場

 サッカー

 4月30日(月) 9:00〜 対 向島中  場所 大枝中


 バドミントン

 5月 4日(金) 女子シングルス      場所 洛星中・高


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 普通授業
5/8 普通授業 給食申込〆切
5/9 普通授業 6限3年修学旅行事前指導
5/10 1,2年普通授業 3年生修学旅行 学校預り金振替日
5/11 1,2年普通授業 3年修学旅行
5/12 3年修学旅行
5/13 桂坂クリーンデー
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp