![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:88 総数:542513 |
楽しい給食
1年生が入学してきて人数が増えたたけのこ学級,先生が2人と保健室の先生も一緒に給食をいただいています!にぎやかで楽しい給食時間です。
![]() 体育 民謡「阿波踊り」を踊ろう![]() ![]() はじめてのおそうじ![]() ![]() 6年生がお手伝いに来てくれ、教えてもらいながらのおそうじとなりました。 おそうじの後には、「すっきりしたあ。」「よごれがいっぱいとれた。」 などの声が聞こえてきました。 いつも使っている教室をきれいにすることができて、気持ちがよかったようです。 連休明けの朝ランニング
6年生は,久しぶりの朝ランニングです。少し体が重く感じたのか最初はのんびりスタート。走るうちにどんどん体が目覚めてきたようで,走り終えたあとはすっきりした表情の子どもたちでした。
![]() ![]() カナヘビを見つけたよ。![]() ![]() ![]() おはようございます!![]() ![]() 祭礼パトロール![]() ![]() ![]() わくわくの学校たんけん
今日は子ども達が楽しみにまっていた学校探検でした。ペアになった2年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって、各教室を出発!それぞれの教室の前には前もって2年生が準備してくれていた説明のポスターがはってあったのですが、1年生の子達はその説明を読んでもらったり、カードにシールをはらせてもらったりしながらうれしそうにたんけんをしていました。まだ見たことのなかった音楽室やコンピュウー室などの教室にも入らせてもらい、興味津々のこども達でした。たんけんを終えた子達は教室にもどって、1年生の粘土で粘土遊びも楽しみました。「またいっしょにあそぼうね。」という2年生からのやさしい言葉も聞こえてきて、素敵な交流のひとときにもなりました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 上手に案内できました![]() ![]() みんな、朝からドキドキしていました。 どんな話し方をしたらいいだろう。教室にしっかりつれていけるかな。 自分が1年生の時にしてもらったことを思い出しながら、手をつないで案内しました。 ゆっくり、しっかり、ていねいに、各教室の使い方を説明できましたね。 2年生のみんなが、とても頼もしく見えました。 新緑の季節
5月になり,木々の緑が鮮やかです。ヤマザクラも背高のっぽのハンテンボクも新緑の装い。雨に打たれてより鮮やかな緑色です。
![]() ![]() |
|