![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696626 |
ぎょうじ「えんげきかんしょう」![]() 1年生は初めてなので始まる前からどきどきしているようでした。いったん始まると、 人形劇の世界に入り込み、海賊たちの面白いジョークに思わず笑みがこぼれる子、海賊たちがひとびとを助ける姿を応援するように熱心に見入っている子といろいろでした。 学習後には、「きょうこちゃんが船をこいでる姿がおもしろかったです」「最後に人形を動かしていた人の顔を見ることができて、びっくりしました」などとそれぞれいろんなことを思ったようです。子どもたちの心にいろんな思いが芽生えたようです。 【生活】1年生に学校をあんないしよう![]() ![]() ![]() みんなが2年生になって楽しみにしていたことの一つである “学校あんない”を、行いました。 最初に、1年生の教室に行き、今日のめあてや注意を確認しました。 そして、手をつないで出発! 学校の中を案内しました。 「ここの教室は、音楽のときに使うんだよ。」 「トイレは大丈夫?」 など、1年生を気づかいながら しっかりと案内することができました。 すっかりお兄さん、お姉さんらしくなりました☆ 朝学習の取組![]() ![]() 演劇鑑賞![]() ![]() ![]() 給食室より
5月7日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 たけのこごはんの具 平天の煮つけ すまし汁 「たけのこごはんの具」をごはんに混ぜて、たけのこの歯ごたえを楽しんで食べてくれました。 春が旬のたけのこを味わいましょう。 ![]() 給食室より![]() 胚芽米ごはん 牛乳 チキンのアングレス 春野菜のスープ煮 みかんゼリー 子どもの日をお祝いした献立です。「チキンのアングレス」は、鶏肉のから揚げを、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで作った調味液でからめました。 子どもたちに人気でした。 梅宮大社 神幸祭2![]() ![]() ![]() 梅宮大社 神幸祭1![]() ![]() ![]() たいいく「50めぇとるそうをしたよ」![]() 「いちについてよういどん!」という先生のかけごえを聞いて、 いちもくさんに走り出す子どもたち。 一生懸命に手をふって走る子がいたり、初めてのことなので隣りのお友だちを見ながら負けじと走る子がいたりと、みんな一生懸命に走っていました。 答えが何十・何百になる計算![]() ![]() ![]() |
|