京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:59
総数:500640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

5月2日

画像1画像2画像3
5月2日
今日の献立は、「胚芽ごはん、牛乳、なま節とふきの煮つけ、かきたま汁、三色ゼリー」でした。
なま節とふきとたけのこの煮つけは、京のおばんざいのひとつです。ふきが使えるこの時期に毎年実施しています。季節の食材を上手に組み合わせた子どもたちに伝えていきたい春の献立で、昔の人の知恵が受け継がれた伝統食です。なま節は、かつおをゆでたり蒸したりしてから煙でいぶして作ります。又、ふきは、日本に昔からある春の野菜のひとつで、くきの部分を食べています。今日はなま節のうまみが出た煮汁でふきとたけのこを煮付けました。もりつけをする時は、煮汁もいっしょに盛り付け、煮汁につけながら食べると食べやすくごはんにもよく合います。季節の味を楽しんでもらえましたか?




5月1日

画像1画像2画像3
5月1日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、もやしのごまいため」でした。
今日はもやしについて話しました。
もやしは漢字を使って書くと「萌やし」となります。
もやしに含まれる栄養素のビタミンC、ビタミンB1、食物繊維で、肌荒れ防止や疲労回復、便秘の予防になることを子どもたちに話しました。

4月27日

画像1画像2画像3
4月27日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、チキンのアングレス、春野菜のスープ煮、みかんゼリー」でした。
「子どもの日」は、奈良時代から続く伝統行事のひとつですが、今日は、子どもの成長と健康と幸せを願う「子ども日」をお祝いする献立です。
「チキンのアングレス」は、鶏肉に下味をつけ、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせた衣をつけて揚げ、さらにケチャップをベースにした甘辛いソースをからめた、ごはんがすすむメニューです。
また、「春野菜のスープ煮」は春にとれた新玉ねぎや春キャベツがたっぷり入ったスープです。野菜の甘みとやわらかさを味わうことができる、とても味わい深いスープです。充分に弱火で煮込むことを心がけて調理しました。

4月26日

画像1画像2画像3
4月26日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレー、野菜のソティ」でした。
今日は、みんなの大好きなカレーでしたね。給食では、ルーも手作りなので、小麦粉をこがさないようにじっくりといため、脱脂粉乳やバターを入れてこくのあるなめらかなルーを作ります。みんなが楽しみにしているカレーなので、調理員もみんなの喜ぶ姿を想像しながらはりきって作っています。

平成24年度 京都市立葵小学校 学校教育目標

画像1
平成24年度 京都市立葵小学校 学校教育目標

4月25日

画像1画像2画像3
4月25日
今日の献立は「ごはん、牛乳、ビビンバの具、わかめスープ、甘夏みかん」でした。
今日はビビンバの食べ方と甘夏みかんの食べ方を子どもたちに話しました。
ビビンバの具をごはんにのせて、よくまぜて食べることや甘夏みかんは親指で外の皮をむき、中のふくろをひとつずつむいて食べることをつたえました。
ビビンバは人気のおかずなので食缶がからっぽでかえってくれるとうれしいですね!!

4月24日

画像1画像2画像3
4月24日
今日の献立は、「バターうずまきパン、牛乳、ポークビーンズ、野菜のホットマリネ、チーズ」でした。
学校給食では、年間を通じて、いろいろな豆類を様々な調理法で提供しています。豆類は、たんぱく質のほかに、食物繊維などの不足しやすい栄養素を多く含み、子どもたちに積極的に食べてほしい食品のひとつです。今日は、一年生の子どもたちの食べやすさを考えてトマト味のポークビーンズにしています。調理については、大豆をふっくら、やわらかくするために一時間以上は弱火でじっくり煮込むように心がけました。
野菜のホットマリネは、野菜(キャベツ、にんじん、じゃがいも)を各々の食材に適した時間で蒸すことで本来の野菜の甘みを感じることができ、りんご酢で和えることで、さわやかな甘酸っぱさを味わえるおいしいメニューです。

4月23日

画像1画像2画像3
4月23日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、ビーフンスープ」でした。
新学期になって1週間が過ぎましたが、給食にも慣れてきましたか?ごはんつぶやおかずが食器に残ったまま返していませんか?ごはんやおかずは、おはしで手前に集めると取りやすいですね。また、デザートについているスプーンや袋などを食器に置いたままにしていると機械にはさまって故障の原因にもなるので、ゴミは教室で処分して容器は給食室まで持ってきてくれるよう話をしました。
今日は、みんなの大好きなプリプリ中華いためでしたね。葵小では、大好きな給食ベスト5に入るほどの人気です。「もっと、食べたかった!」という声が多く聞こえました。

4月20日

画像1画像2画像3
4月20日
今日の献立は「ごはん、牛乳、そぼろ丼の具、黒豆の五目煮、とうふの吉野汁」でした。
黒豆とは「畑の肉」と言われる、白(黄)大豆、青大豆、赤大豆など多くある大豆の種類の一つで、表皮の色が黒色の大豆のことです。
正式名称は「黒大豆」です。
黒大豆は古くから、漢方薬として中国で使われていました。また、黒豆の五目煮はおばんざい料理の一つです。

4月19日

画像1画像2画像3
4月19日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、もやしの煮びたし」でした。
今日の献立は和風のメニューで、平天とこんにゃくの煮つけは春野菜の竹の子が入ったごはんによく合う主菜です。平天とこんにゃくは、“ぷりっ”と、竹の子は“こりっ”とした食感を楽しめ、いんげんの緑やにんじんの赤が、彩りもよく食欲をそそります。こんにゃくに味がしっかりしみこむように心がけ、彩りよく仕上がるようにいんげんを入れるタイミングにも気をつけて調理しました。
また、子どもたちには、「口中調味」について少し話しました。“口中調味”とは、ごはんとおかずをいっしょにしっかりかんで食べることで、おかずの種類や量によっていろんな味を楽しむことができます。
「最後の調理を仕上げるコックになった気分で、よくかんで食べてね」と、子どもたちに話しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp