京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:26
総数:227305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

5月2日(水)こどもの日の集い Part2

画像1
画像2
画像3
 今日の子どもたちのお楽しみのちまきです。なかなか笹をむくのは大変ですが,自分で一生懸命ほどいたり,友だちに助けてもらったりし,ちまきを食べることができました。「こんなに長いなあ」とちまきをくくってあった細くひも状にしたものを伸ばす子ども。「あんこはいってへんな」とお餅だけのちまきを食べて話す子ども………。ちまきを食べてうれしかったようです。

5月2日(水)こどもの日の集い Part1

今日は,こどもの日の集いです。五月人形を前にこどもの日についての話を聞きました。そして,こいのぼりの歌を3番まで歌いました。みんなが健やかに育つことを願います。
画像1
画像2
画像3

5月1日(火)柏餅おいしいね!

 もうすぐこどもの日です。幼稚園のひよこ組の部屋には五月人形が飾ってあります。そこには,柏餅やちまきも一緒にあります。今日は,みんなでその柏餅をいただきました。おそるおそる葉っぱをあけてお餅を見つけて食べ始めたもも組。「葉っぱも食べられるの?」たずね,「この葉っぱは,食べられへんなあ」と知り,「そうかあ」言いながら食べたあお組。うれしそうに柏餅を食べました。明日は,子どもの日の集いです。お楽しみに!!
画像1画像2

5月1日(火)散歩遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は,入園・進級してはじめての遠足でした。年少組もも組の子どもたちは,年長組あお組のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって光徳公園までがんばって歩くことができました。公園の遊具で遊んだり,花をつんだりしていると,あっというまに帰る時間になりました。風が強く曇り空だったけれど楽しかったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 こどもの日の集い
5/7 体重測定
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp