![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496866 |
5月1日(火)人権朝会![]() ![]() きょうは,人権についての学校長の講話がありました。 〜「言葉には,人を元気にさせる力があります。」〜 ・“話を聞くこと”,相手の目線に立って相手の身になって聞くことは大切です。 ・“話すこと”,人と人がつながる第一歩です。 どうしたら人を元気にさせることができるかな? 力が湧いてくるかな? そんな言葉を発してほしいと思います。 〜人を大切にすることが,あふれている学校にしたいと思います。〜 羽束師小学校の子ども達は,今年度もしっかりと校長先生の講話を聞くことができました。 また,児童会より代表委員の子ども達のあいさつがありました。 校長先生の講話を受けて『学校のリーダーとしてみんなで協力して大きな行事を成功させたいです』一人一人,自分の言葉でしっかりと豊富を述べることができました。 3年★音読発表会にむけて・・・![]() それにむけて、読み方の工夫をグループで考えています! 「ゆっくり」「強く」「弱く」と、どんな読み方をするかグループで考えて、音読記号でメモします。 物語の感じをどう伝えてくれるか、とても楽しみです。 3年★空の絵![]() グラデーションがきれいな空の絵を描いています。 この空のもと、これから木をじっくり観察して描いていきます。 素敵な絵にしあげましょう♪ 1年生を迎える会に向けて…![]() 5年生は飾り付けと歌をプレゼントします。 学年、各クラスで練習をして1年生へ歓迎の思いを送ります。 高学年として最初の学年発表です。素敵な会になるように頑張っていきましょう。 確実にバトンを…![]() ![]() バトンを確実に次の人へ渡すためにバトンパスの練習を頑張りました。 目標は自分たちのタイムを早くすること! そのためにグループで工夫して練習しています。 三原色を使って…![]() ![]() いろいろな色の羽をしたフクロウが出来上がっています。 寒色・暖色にも気をつけながら楽しく活動しました。 じゃがいもの芽が出たよ![]() ![]() 『春の風』4月24日(火)
心地よい春の風が,やわらかな春の日ざしの中に 校庭をかけぬけていきます。
色とりどりの あざやかな花の季節です。 3年生が 草花の観察記録を かきました。 『花のなかを のぞいてごらん。』『においも かいでみて。』 そこへ,モンシロチョウも ひらひらとんできました♪ 〜春らしさを めいっぱい 感じてほしいと思います〜 ![]() ![]() ![]() 『学校のきまり』4月24日(火)
学校のルールを 全学級で指導しました。
『わたしたちの きまり』です。 ○げんきよく あいさつしよう。 から始まり 1 登下校について 2 学校生活について 3 校外の生活について 約束事をみんなでしっかり守り 健康・安全に気を付けて 過ごしてほしいと思います。 ![]() 『命の誕生!』4月24日(火)![]() ![]() その卵から カメの赤ちゃんが誕生! 「ちっちゃいよ。かわいいなあ。」と 子ども達は大喜びです。 また,カメ池のミジンコをメダカの水槽に入れ, メダカがミジンコを食べる様子も 興味津々。 飼育委員会の活動が楽しみですね。 |
|