京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up17
昨日:140
総数:456128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食

画像1
5月2日(水)今日の給食
胚芽米ごはん
牛乳
チキンのアングレス
春野菜のスープ煮
みかんゼリー      

胚芽米ごはんは,京都府産胚芽米を40%混ぜたもので白米より栄養があります。
チキンのアングレスも春野菜のスープ煮も,ご飯にあうおかずでした。

ほうせんか・マリーゴールド・ひまわりを植えました!

4年生の理科の学習で,植物を育てます。
ほうせんか・マリーゴールド・ひまわりの種の中から自分の好きな花を選びました。
しっかり観察をしてくださいね。

画像1
画像2

ミニトマトを植えたよ!

生活科の「ミニトマトを育てよう」という勉強のために,今日 ミニトマトを植えました。たくさんミニトマトができるといいな・・・!
画像1
画像2
画像3

学校探検 3

学校探検の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校探検 2

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校探検 1

2年生が,1年生のために学校を案内してあげました。
どんなことをする部屋なのかを教えてあげていました。
1年生は,しっかり話を聞いていましたよ。
画像1
画像2
画像3

朝学習を頑張っています!

毎週 火曜日と木曜日に朝学習をしています。
火曜日は国語の学習,木曜日は算数の学習をしています。
どちらも基礎基本の定着を図るような内容の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式をしました!

放課後に部活動の開講式をしました。
5月9日から,活動を開始します。
*活動内容
水・・・陸上・バレーボール・いろいろな遊び・コンピュータ
金・・・バドミントン・ソフトテニス
                    
画像1

放課後まなび教室開講式

今日から,24年度の放課後まなび教室が始まりました。
2年生から6年生の62名の子ども達でスタートします。
さっそく今日から,学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

観察池の近くに鷺が飛んできたよ!

梅津小学校には,毎年 鷺が飛んできます。
今日は,観察池の近くまで飛んできました。
4年生の子ども達が,理科の観察の時に見つけてくれました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 家庭訪問
聴力検査 1年
5/7 家庭訪問
朝会(憲法の話)
視力検査 1年
5/8 歯科検診 1,5年
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp