![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563738 |
3年 5月の朝会 2012/5/1![]() ![]() ![]() 5月は憲法月間ということで,校長先生から憲法についてのお話がありました。 今年のテーマは「○○を大切に」「進んで○○しよう」です。 自分も含め,身の回りの人や物を大切にするということを子どもたちは再確認しました。 その後は,5月の生活目標についてのお話がありました。 「気持ちのよいあいさつ・返事をしよう」 3年生には特に,はい!というさわやかな返事ができるようになってほしいと思います。 最後に,前期代表委員認証式がありました。 みんな学年やクラスを代表するだけあって,しっかりと決意表明をしてくれました。 ★4年・今日から5月!★2012/05/01![]() はやいもので,今日から,5月です! 朝会と代表委員の認証式がありました。 心新たに,5月,しっかり学校生活をすごしたいものです!★ミ! ★4年・家庭訪問がはじまります★2012/05/01![]() 今週から家庭訪問がはじまります! おうちの方と直接お話することで,学校ではみられない子どもたちの様子を 知ることができます。 短い時間ですが,どうぞよろしくお願いいたします!★ミ! 2012/4/27 つばさ「こいのぼりづくり」![]() ![]() ![]() 今日は,図画工作の時間にこいのぼりを作りました。 一人ひとり作った後に,みんなでおおきな共同制作こいのぼりを作りました! 絵の具を直接手につけたり,ローラーで広げたり,キャップにつけてスタンピングしたり… とても楽しんで完成させました! 最後に,黒板に貼ったこいのぼりのまわりに,修学旅行から帰ってくる6年生に向けてメッセージを書きました。 「おかえりなさい」 と,気持ちをこめて書いていました。 給食室からこんにちは 2012/04/27![]() ![]() ![]() こんだては『ごはん・牛乳・チキンのアングレス・春野菜のスープ煮・みかんゼリー』です。 『アングレス』は,「イギリスの」とか「着飾った」という意味があり,チキンのからあげをケチャップソースで着飾りました。大好評で全校で残菜はありませんでした。 『春野菜のスープ煮』は,春キャベツや新たまねぎ・新じゃがいも・にんじんをチキンスープで煮込みました。春のやわらかい味を感じ取ってくれたでしょうか。 修学旅行3日目![]() あれこれと忙しく見てまわったり、ふしぎな魚にくぎ付けになったり。 「おとう、ここにおられたのですか。また、会いにきますから。」 (6年 国語教科書 「海の命」) ★4年・ボトルアクアリウム★2012/04/27![]() ボトルアクアリウムのメダカ、毎朝、卵を産んでいます。 子どもたちのかん声があがります! 小さな閉ざされた環境であっても、環境が整えば、ちゃんと生きていくことができるのです! とても多くのことを学ぶことができます!★ミ! ★4年・毛筆習字★2012/04/27![]() 4年,はじめての毛筆習字! 用具の置き方,筆の持ち方,姿勢など,基本から学習をしました。 筆をもって,穂先の向きや毛筆の特性・筆使いについての学習もしました。 次回は,文字作品に挑戦します!★ミ! 修学旅行 おみやげは・・・![]() ![]() 「家族には、これと・・・これ・・・」 「自分用には・・・これと、これと、これと・・・」 「あれ?お金がたりないな・・・」 「家族・・・優先だな・・・これは、我慢しよう・・・」 ・・・どんなお土産をもって帰ってくれるでしょうか・・・・。 ★4年・チャレンジ・ザ・鉄棒★2012/04/27![]() さて,鉄棒! どんな技ができるのかな? チャレンジする技を明確にし,できない技にどんどんチャレンジしましょう!★ミ! |
|