音楽鑑賞
1日(火)の3・4時間目に,体育館で音楽鑑賞がありました。今年は,ストロー楽器演奏者の神谷徹さんが来て下さり,素敵な演奏をたくさん聞かせていただきました。ストローに様々な細工をほどこし,子どもたちがよく知っている曲を,高い音や低い音を上手に使った二重奏で聞かせて下さったり,ストローからシャボン玉やストローロケットが出てきたり,子どもたちは大喜びの2時間でした。
【5年生】 2012-05-01 19:38 up!
体育「体ほぐしの運動」
体育の授業で体ほぐしの運動をしました。友だちと交流しながら,体を動かす楽しさや心地よさを味わったり,自分や友だちの体の状態に気付いたりすることをねらいとした学習です。「人間大根抜き」をやったり,「新聞でジャンプ」をしたり,「とび箱にのりに挑戦」をしたり,子どもたちは楽しく活動していました。競争や勝敗などの要素は含まない運動なのですが,子どもたちはゲーム感覚の運動にはついつい熱くなっていました(^^;)
【5年生】 2012-04-28 14:02 up!
5年 山の家係活動
5年生は,5月24日から4泊5日で山の家・宿泊学習に行きます。
28日は,それに向けて第1回目の係活動をしました。
係ごとに集まって,役割分担をしたり,早速しおりの原稿作りをしたり,レクリエーションのプログラムを考えたり・・・。楽しい活動になるように,みんな一生懸命取り組みました。
この後も,何回か集まって準備を進めていきます。5年生の力を十分発揮してがんばってくれるといいなと思っています。
【5年生】 2012-04-28 14:01 up!
1年生、よろしくね!
来週の学校探検に向けて、2年生の子どもたちは1年生に招待状を書きました。
今日は、1年生の教室に行き、一緒に探検に行く友達に手渡ししました。1年生から名刺をもらって、さらにやる気まんまんの子どもたちでした。
来週の学校探検が楽しみですね。
【2年生】 2012-04-28 14:00 up!
理科 ものの燃え方
今日の理科の実験の様子です。気体検知管を使って二酸化炭素の量を計測中・・・
みんな興味津々です。
【6年生】 2012-04-28 14:00 up!
1年生を迎える会
先日行われた1年生を迎える会では,「ドレミの歌」「小さな世界」の歌や演奏を聞いてもらいました。
元気な歌声と鍵盤ハーモニカや打楽器の演奏で,1年生に「すごい!さすが3年生!」と言ってもらいました。
これからも1,2年生のお手本になるような3年生になっていきたいです。
【3年生】 2012-04-26 19:41 up!
いろんな「リレー」に挑戦!
今日は雨のため,体育館で体育をしました。
学年全体を4グループにわけ,3クラス混合のチームをつくり,体育の学習をしました。
ボールをつかったリレーや,走り方を工夫したリレーなど,いろんなリレーに挑戦しました。立ち上がり,声を大きく応援したり,励ましたりしていました!
次の学習では,このグループのメンバーでボール運動をします!
【2年生】 2012-04-26 19:36 up!
教育実習
藤城小学校では,毎年多くの教育実習生を受け入れています。創立から27年目を迎え,卒業生もどんどん教職をめざして教育実習にやってくるようになり,採用試験に合格しすでに京都市の小学校で活躍しています。4月からは京都教育大学連合教職大学院の実習生が,5年・6年の学年で実習しています。今日は,算数と国語の研究授業に取り組み,子どもたちも真剣に学習しています。若い先生を育てることが,子どもたちの学びと育ちに良い刺激を与えてくれています。
【校長室から】 2012-04-26 18:36 up!
おひさまにこにこ
図工科の学習で、自分だけのおひさまを描きました。
たくさんの色をつかったおひさま、顔がいくつもあるおひさまなど
それぞれに工夫を凝らしたおひさまが出来上がりました。
おひさまは黒板の上に飾り、1年間の学習の様子をにこにこと見守ってもらいます。
【1年生】 2012-04-26 18:27 up!
どうぞよろしく
来週1年生は、2年生のお兄さんお姉さんとペアになって、学校たんけんに連れてもらいます。それに向けて金曜日に各学級で顔合わせをするので、今日は「どうぞよろしく」のための名し作りをしました。自分の名前と好きな物の絵をかいて完成させました。出来上がった子達は近くの人と名刺わたしの練習もしました。
【1年生】 2012-04-26 18:26 up!