![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:72 総数:369238 |
4月27日(金) 「甘夏みかん」
今日の給食では,
今が旬の「甘夏みかん」を食べました。 1年生の中には,初めて食べる子もいたようです。 皮をむくとみかんのいい香りがしました。 皮がなかなかむけなくて食べるのに時間が かかっていた子もいましたが, 「おいしい!」と言って食べてくれていました。 ![]() ![]() 4月27日(金) 「ビビンバ」![]() 「ごはん,牛乳,ビビンバの具,わかめスープ,甘夏みかん」 でした。 「ビビンバ」は,韓国・朝鮮の料理で, 給食では人気ランキング上位のメニューです。 肉みそと炒り卵を混ぜ合わせた具と炒めナムルを ごはんにのせ,混ぜて食べました。 どのクラスもごはんをしっかり食べてくれたので ごはんの残菜はありませんでした。 ![]() 4月26日(木) 「さばのたつたあげ」![]() ![]() ![]() 「麦ごはん,牛乳, さばのたつたあげ,だいこん葉とじゃこのいためもの,みそ汁」 でした。 さばは,しょうがと料理酒,薄口しょうゆで下味をつけておいてから 小麦粉と片くり粉をつけて揚げました。 揚げてあるのでそのまま魚を食べることができて,食べやすい様子でした。 1年生の教室では,「だいこん葉とじゃこのいためもの」が人気でした。 『いよいよ全校デビューです…!』part1![]() した。はじめに,1年生が一人ずつ入場し,担任の佐野先生から名前 を呼ばれると「ハ〜ィ!」と元気な,大きな返事をしてから,自分の 座席につきました。 次は,一人ずつの自己紹介タイムでした。少し緊張(?)しながら も,どの子も,せいいっぱい,自分をアピールすることができました。 華やかなデビューでした。 ![]() 『いよいよ全校デビューです…!part2』![]() 『○×ゲーム』,『船長さんの命令』とゲームが続きました。 1年生のみんなも大変楽しそうでした。 最後に,「ハピネス」をお兄さん,お姉さんと一緒に歌い ました。難しい歌でしたが,リズムにのって,元気よく歌う ことができ,短い時間でしたが,全校のみんなとすっかりな かよくなれました。明日からみんなで一緒に遊びましょう! 今日は,“ニューフェイス”1年生のみなさんの華やかな 『元町校デビュー』の一日でした。 ![]() 『がんばっています…!part3』![]() を学習しました。ことばあそびの詩を楽しみ,自分でも楽しい詩を つくりました。 3年生は,算数の学習で「わり算」の学習をしました。同じ数ず つ分ける場合もわり算に表せることを学習しました。具体物を分け る活動を通して,計算方法を導き出すという難しい学習でしたが, みんなよく考え,しっかり学習できていました。 楽しく,授業を参観させていただきました。児童のみなさん, ご苦労様でした。 保護者の皆様,多数ご参観いただき,ありがとうございました。 ![]() 『がんばっています…!part2』![]() ろ組さんは,かけざんのあさらいと円(まる)の学習をしました。 かけざんは,4・6・7の段のおさらいをしました。 もう,バッチリです。 円(まる)学習では,形の違うこまを三つつくりました。 こまを回して上から見ると,どれも円(まる)に見えました。 不思議ですね! 1年生にとっては初めての授業参観です。国語の『どうぞ よろしく』の学習をしました。みんなの『ドッキン,ドッキン…』 という心臓の音が聞こえてきそうなぐらい,かなり緊張している ようすでしたが,自分が作った名刺をもとに,友だちと言葉をかわ しながらしっかりあいさつやお話ができていました。 ![]() 4月25日(水) 「じゃがいものクリームシチュー」
今日の献立は,
「バターうずまきパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,ひじきのソティ」 でした。 「じゃがいものクリームシチュー」には, いろんな形の人参が入っていました。 食べる前にどんな形か見せ合いをしたり, 何種類の形があるかを探したり, 今日の給食時間は,とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 『みんな,がんばっています…!part1』![]() ![]() ![]() 4年生は,国語の学習で”白いぼうし”をグループごとに 音読しました。グループのみんなで気をつけるところを考え て,気持ちをこめて読みました。 5年生も,国語です。「季節の言葉〜春から夏へ」を学習 しました。「青葉」や「新緑」などの言葉を使って,俳句を 作りました。五・七・五のリズムも考えて,初めてとは思え ないくらいのいい俳句ができました。 6年生は,社会科の学習でした。「弥生時代のくらしの様子」 を学習しました。米作りが始まり,“むら”ができるようになり, だんだん社会が変化していっていることに気づきました。“むら から くに”へとどのように変わっていくのか,これからの学習 が楽しみになってきました。。 どの学年も落ち着いた雰囲気の中で,しっかり学習できていました。 明日は,ろ組・1年・2年・3年生の参観日です。1年生は,初めて の授業参観です。1年生のはりきっているようすが目に浮かびます。 明日が楽しみです。 4月24日(火) 「そぼろ丼」
今日の献立は,
「ごはん,牛乳,そぼろ丼の具,黒豆の五目煮,とうふの吉野汁」 でした。 「そぼろ丼の具」には,まぐろフレークを使いました。 ごはんに具ときざみのりをのせて丼にして食べました。 とても食べやすかった様子で, ごはんが残っていたクラスはほとんどありませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
|