![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:24 総数:515928  | 
2年生が1年生の手をひいて… 〜4月26日〜
 2年生が1年生の手をひいて,学校探検の案内をしています。写真は,4年生の教室です。とても優しい態度で,1年生を案内できていました。さすが上級生です。 
![]() ![]() つつじ 〜4月25日〜
 いろいろな花が咲き始めています。玄関のつつじも今から盛りを迎えます。満開は連休の頃でしょうか。 
![]() ![]() ![]() 桜の観察・4年生 〜4月25日〜
 4年生が桜の観察をしています。一本は葉桜ですが,もう一本は今が盛りです。桜の種類が違うのです。花の様子も違いますね。 
![]() ![]() ![]() 黄砂 〜4月25日〜
 24日,25日と黄砂のために見通しが悪くなっています。北校舎3階から眺めた景色です。 
![]() ![]() 総合「世界へのかけ橋」![]() 第1回目の授業では、世界各国の写真を見て、学習の流れを確認しました。子どもたちはみんなこれからの学習を楽しみにしているようでした。 放課後まなび教室の様子 〜4月24日〜
 参加カードをチェックして,下校予定順に並べてくださっています。 
地域の先生のきめ細かい配慮と指導により,本校の放課後まなび教室は運営されています。本年度も,1年間よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室開講式 〜4月24日〜
 平成24年度の放課後まなび教室開講式がおこなわれました。ちょうど家庭訪問週間と重なったので担任の先生の姿はありませんでしたが,教育委員会の先生と,地域のたくさんの先生に見守られてのスタートです。 
![]() ![]() ![]() 中間休み 〜4月24日・3年生〜
 好天の中間休みです。運動場は大賑わい。担任の先生と一緒に遊んでいる3年生もいました。 
![]() ![]() ![]() 算数的活動 〜4月24日・4年生〜
 4年生の『角とその大きさ』では,かたむき分度器を使って傾斜角も測っています。計測する前に,予想を立ててから測りました。 
![]() ![]() ![]() 園芸委員会の当番活動 〜4月24日〜
 満開のチューリップの花壇に水やりをしてくれています。ホースを引きずると花に当たってしまうので,花壇の奥の方に水をやる時には,数人で協力しています。 
![]() ![]() ![]()  | 
 |