京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:206
総数:1434423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

第1回「評議・各種委員会」 【各委員会のようす】

各委員会もそれぞれの教室で第1回目の会議や作業を行いました。
委員長が前に出て、話し合いをを進めています。

共にかかわり、高め合い、安心できる藤中づくりを進めるために、それぞれの委員会が「できること」を行動化していこう!

みなさんに期待します。
画像1
画像2
画像3

第1回「評議・各種委員会」 【評議会のようす】

認証式のあと、前期 第1回目の「評議・各種委員会」が行われました。
学級代表として集まった評議会は、「よし、がんばるぞ!」といった空気に満ちていました。
さまざまな取り組みを中心となって引っぱってもらう、いわば「クラスの顔」。
よろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

認証式

画像1
前期学級委員の認証式が行われました。
全体を代表して、3年1組と10組の委員が
校長先生から認証書を受け取りました。

前期は「藤中祭」という大きな行事がありますが、
ふだんの地道な活動を大切にして、がんばってください。

画像2

春体激励会

29日に開会式が行われる「京都市中学校春季総合体育大会」に向けて、認証式に引き続き、「春体激励会」が行われました。

体育委員長の激励の言葉に続き、バレーボール部(男子・女子)のキャプテンからの決意表明。精一杯に頑張ることや所属学年ごとにめざす姿などを、丁寧に、しっかりと話してくれました。
校長先生からは激励の言葉。
開会式で旗手を務める生徒会長には、校長先生から生徒会旗が手渡されました。

画像1
画像2
画像3

青い透明な…… プール!

内側の塗装が剥(は)がれ、ひどく痛んでいた本校のプール。
このたび、ご覧のとおり補修が終わり、プールができた当初を思わせる
透明な青さがよみがえりました。

さっそく明日から泳ぐために、水泳部がコースロープを張っていました。
画像1
画像2

行進練習

来たる4月29日(日・祝)、西京極陸上競技場において、京都市中学校春季総合体育大会の開会式が行われます。この開会式に参加する選手団が、グラウンドで行進練習を行いました。昨日に続いて2回目の練習です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 【3日目】 (その11 最終回)

画像1画像2
3日間の修学旅行が終了しました。
生徒の皆さんも先生方も、お疲れさまでした。
今夜は自宅で、ゆっくりと休んでください。

記録は消えるが、記憶は残ります。

この3日間の記憶を、今後につなげていこう!

修学旅行 【3日目】 (その10)

B団はバスの中で夜食を食べています。

A団のほうも、無事、大阪空港に着きました。
画像1画像2

修学旅行 【3日目】 (その9)

現在(19時55分)、B団は一路、関西空港を出て学校に向かっています。

上の写真は関西空港で荷物を待つ生徒の様子。

中はあとで送られてきた国際通りでの買い物の様子。

下はA団、那覇空港での搭乗待ちの様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 【3日目】 (その8)

A団も、もうすぐ搭乗となります。

天気ももちなおしたので、国際通りでの買い物を楽しめたようです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 認証式 ・ 春体激励会 ・ 評議・各種委員会
4/27 眼科検診(全学年)
5/1 家庭訪問1
5/2 家庭訪問2
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp