京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:135
総数:1140103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春季大会開会式の行進練習

 29日に迫った春季大会開会式の行進練習を、本日放課後行いました。

 生徒会副会長のプラカードを先頭に、生徒会長が生徒会旗を持ち、その後を女子バスケットボール部・バドミントン・女子ハンドボール部・陸上部・男子ハンドボール部・サッカー部・男子バレーボール部・野球部、総勢102名の行進です!

 今日は1回目ということで、先生の感じは「今イチ…」でしたが、後半ほど良くなりましたね。特に、先頭の女子バスケットボール部は一番良かったですよ! 腕もよく振れていたし、膝もしっかりあがっていました。松尾中の先頭として、後ろの部を引っ張っていって下さい!

 明日ももう一度練習します。今日よりも明日、明日よりも本番と、もっともっと素晴らしい行進になるよう、松尾中の代表として頑張って下さい! 
よろしくお願いします。
画像1
画像2

1年生非行防止教室

 1年生は、本日5時間目の学活で、非行防止教室を行いました。
西京署と亀岡署から5名のスクールサポーターに来ていただき、各クラス別に行いました。

 「心にブレーキ」というテーマで、万引き・窃盗・暴力・ケータイのお話を中心にしていただきました。やはり元警察官ということもあって、話の内容が結構生々しい部分もありましたね…。それぞれのサポーターの味を生かした授業をしていただきました。
ありがとうございました。

 今日のお話の中の「判断4原則」をしっかり頭に入れて、非行に走らないことはもちろんですが、巻き込まれないようにしてほしいと思います。

《 判断4原則 》
 1 自分がされたら傷ついたり、困ったりしていないか!
 2 大切な人をがっかりさせないか!
 3 人に迷惑をかけないか!
 4 法律やきまりをやぶっていないか!

心にブレーキ → やってはいけないことはしない!

正しい行動が取れる勇気
 → 間違っていることを「間違っている」と言える勇気と正しい行動がとれる勇気!

本当の友達をつくる
 → 間違っていることをしようとした時、止めてくれるのが本当の友達!
画像1
画像2
画像3

桜の次はハナミズキ

 ソメイヨシノも垂れ桜もすっかり葉桜となり、八重桜も若葉が日に日にその色を濃くしています。

 かわって、体育館の北側には、ハナミズキが白と薄紅色の萼(がく)を、大きく開き出しました。ハナミズキのことを知らなかった頃は、あの白と薄紅色は花びらだと思っていました…。
 体育館の北側なので、ちょっと見てもらうのが難しいですが、何かでお寄りの際は、ぜひご覧下さい。
 また、ハナミズキの下には、間もなくツツジが綺麗に咲くと思います。

 この時期、春から初夏ににかけて、愛でる草木が多く、心癒される季節ですね。
忙しい毎日ですが、少し足を止めて季節の流れを感じられたらと思います。

 松尾大社のやまぶきも、満開でとっても綺麗なようです。
画像1
画像2
画像3

ただ今 『 学級旗 』 制作中

 担任が家庭訪問に伺っている間、昨日から放課後にクラスの学級旗を制作しています。1年生は23日、2年生は24日 3年生は25日です。

 各クラスでデザインを募集し、学級目標などが上手く入ったものを決定してもらいました。そして制作委員を募り、白布に鉛筆で下書きをして、ポスカで色塗りをしています。それぞれのクラスの思いが詰まった、素敵な学級旗が出来上がりそうです!
 出来上がった学級旗は、生徒総会で全校生徒にお披露目され、その後球技大会や体育祭などの行事に、学級のシンボルとして掲げます。
 出来上がったら、またホームページに掲載したいと思います。お楽しみに!!

 制作委員のみなさん、頑張って下さい!!!


*写真は昨日の1年生の制作風景です。
画像1
画像2
画像3

春季大会 試合予定

 各部の抽選会が終わり、試合の予定が確定しましたのでお知らせします。
尚、詳しい日程と時間は、各部から出される予定表などで確認をお願いします。
また、各会場校へは、保護者の車の乗り入れができませんので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。

 選手のみなさんは、自分とチームのために、Do your best!!
 応援よろしくお願いします!


[ 野球部 ]
 4月28日(土) 9:00〜 対 下京中  於;岡崎中
   30日(月)11:00〜 対 桂 中  於;桂川中
 5月 3日(木)11:00〜 対 未 定  於;四条中
    4日(金)13:00〜   4回戦  於;樫原中
   12日(土)11:00〜  準々決勝  於;岡崎球場
   13日(日) 9:00〜 準決勝・決勝 於;岡崎球場

[ 陸上部 ]
 4月30日(月) 時間未定  於;西京極陸上競技場

[ サッカー部 ]
 4月30日(月)11:40〜 対 太秦中  於;大原野中
 5月 3日(木)10:20〜 対 未 定  於;洛南中
    4日(金) 9:00〜 対 未 定  於;洛南中
    5日(土) 9:00〜 対 未 定  於;洛南中
   12日(土) 9:00〜   準決勝  於;桂中
   13日(日)10:00〜   決 勝  於;桂中 

[男子ハンドボール部]
 5月 3日(木)10:00〜 対 洛西中  於;松尾中
         13:00〜 対 四条中  於;松尾中
 5月 5日(土) 決勝トーナメント     於;深草中
   12日(土)         決 勝  於;伏見港体育館

[女子ハンドボール部]
 4月30日(月)11:00〜 対 桂川中  於;松尾中
         14:00〜 対 深草中  於;松尾中
 5月 3日(木)13:00〜 対 洛西中  於;松尾中
    5日(土) 決勝トーナメント     於;深草中
   12日(土)         決 勝  於;伏見港体育館

[バドミントン部]
 4月30日(月) 9:30〜 対 西京附属・大谷・西京極
                       於;西京附属中
 5月 4日(金) 9:00〜 女子個人全市決勝 於;洛星中
    5日(土) 9:00〜 女子団体全市決勝 於;伏見港体育館

[女子バスケットボール]
 4月30日(月) 9:00〜 対 光華中  於;光華中
         14:20〜 対 未 定  於;光華中
 5月 4日(金)     4回戦・5回戦  於;光華中
    6日(日)     準決勝・決 勝  於;横大路体育館

[男子バレーボール部]
 4月30日(月) 9:50〜 対 洛南附属中  於;京教大附属桃山中
 5月 3日(木) 9:50〜 対 嵯峨中    於;洛水中
    4日(金) 9:30〜 準決勝・決勝   於;伏見港体育館

[女子バレーボール部]
 4月29日(日)13:30〜 対 朱雀中  於;中京中
   30日(月) 9:30〜 対 安祥寺中 於;安祥寺中
 5月 3日(木)12:00〜 対 未 定  於;春日丘中
    4日(金) 9:30〜 準決勝・決勝 於;伏見港体育館

本日より家庭訪問に伺います

 各担任から連絡がいっていると思いますが、本日より家庭訪問が始まります。

 新しい学校生活が始まり、2週間と少したちました。まだまだ慣れていないことも多いかと思いますが、この間のお子様の様子や、中学校生活全般(学習・部活動など)についてお話をさせていただきます。
 また、ご家庭でのお子様の様子や、学校へのご質問などもお聞かせ願えたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 尚、訪問時間が多少遅れたりするかもしれませんが、ご容赦の程お願いいたします。

家庭訪問予定日 4月23日(月)・24日(水)・25日(木)
        5月 1日(火)・ 2日(水)

春季大会激励会

 4月29日(日・祝)に、京都市中学校春季総合体育大会開会式が、西京極競技場で行われます。現在各部において、抽選会が行われ、組み合わせが決まったりしています。各部の詳しい日程は、決まり次第また掲載させていただきます。

 そして、今日はその春季大会の激励会が体育館で行われました。
各部から代表3名が入場行進し、舞台にあがってもらいました。
 各キャプテンからの力強い決意表明の後、校長先生から代表の陸上部キャプテン小巻君に、生徒会旗が手渡されました。
 この生徒会旗を先頭に、29日は西京極競技場を、力強く行進して下さい。
期待しています。
 もちろん、試合もベストを尽くし、1試合でも多く戦い、ひとつでも上の結果につながるよう頑張って下さい。

 前にも書きましたが、保護者の皆様の春季大会開会式のご参観、お待ちしております。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動終了時のミーティング風景

 顧問が直接指導につけない日も多い中、キャプテン・副キャプテンを中心に、どの部も活動頑張っています。4月29日(早い部は28日)から始まる春季大会に向けて、部員の心をひとつにして頑張りましょう!

 毎日の部活動の終了時に、各部ともミーティングを行っています。
円陣を組んだり、綺麗に横隊に並んだりして、顧問の話をしっかりと聞いています。
今日の反省と明日への課題を確認することは、とっても大切ですね。

 ところで、各部とも1年生の入部にともない、円陣が大きくなりましたね。
画像1
画像2
画像3

垂れ桜から八重桜へ

 南門入ってすぐの垂れ桜も満開を過ぎ、少しずつ新しい葉っぱが出てきました。いよいよ桜の季節も終わりのようです。
 ところが、松尾中学校では、校舎とグラウンドの間にある、八重桜の時期を迎えています。間もなく5分咲です。明日もいい天気のようなので、今週末には満開を迎えると思います。
 また、校門付近の花壇では、チューリップも満開です。

いつも手入れをしていただいている用務員さん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

前期学級役員認証式

 新年度が始まって約2週間が経とうとしています。
各クラスとも新しい出会いから、少しずつ緊張も解けてきた頃でしょうか?

 そして、各クラスの学級役員も決まり、本日認証式が行われました。代表で3年1組の人に認証書が手渡されました。各クラスと生徒会とのパイプ役として、その責務をしっかり果たすとともに、松尾中学校の生徒会活動がより活発になるよう力を貸して下さい。よろしくお願いします。
 そしてクラスのみんなは、選んだ学級役員にしっかりと協力して、素晴らしいクラス、素晴らしい松尾中学校になるようよろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 春体行進練習
4/27 修学旅行説明会 春体行進練習
4/29 昭和の日 春体開会式(西京極競技場)
4/30 振替休日
5/1 カウンセリングの日 家庭訪問4
5/2 家庭訪問5
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp