京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:8
総数:119910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

お米の学習スタート

画像1
画像2
 今年も,今熊野小2年生の「お米作りの学習」が,お米マイスターの長谷川さんのご協力をいただいて始まりました。
 まず始めに,よい種籾(たねもみ)の選び方を教えてもらった後,塩水に籾を入れました。「どれくらいかき混ぜたらいいのかな?強くまぜてもいいの?」と,子ども達は少し慎重に混ぜてました。しばらくして籾が浮いてくると,「わあ!ほんとだ。浮くのと沈むのがある。」と興味しんしんでした。沈んだよい籾を種籾にするため,水に浸けて今日の学習は終わりました。
 これから長い時間をかけて,お米ができるまで,自分たちで世話をし,観察していきます。今年も美味しいお米がたくさん収穫できますように。

みんなで楽しく

画像1
画像2
画像3
 4月25日,児童会主催の1年生を迎える会がありました。
 1年生の入場に引き続き,全校で「さんぽ」の合唱をしました。次に全員で「かもつ列車」遊びををしました。1年生も元気に参加していました。最後にひとつの列車になり,そのままみんなで大きな1つの輪になってボールをつかったゲームもしました。全校の子ども達みんながとても楽しそうで笑顔いっぱいでした。
 1年生から,お礼の言葉ありました。あまり練習する時間がなかったと聞きましたが,1年生の子ども達,とっても上手に言葉が言えていました。また,1年生が歌った「ドレミの歌」は,曲に合わせて立ち上がったり座ったりと体を使ってする歌で,その様子がとてもかわいかったです。最後に全校児童でも,ドレミの役割を決めてすることになりました。みんなが一生懸命立ち上がったり座ったりして,大盛り上がりでした。
 児童会の計画委員や代表委員の子ども達が上手に司会を進めていて,全校のみんなでとても楽しいひと時を過ごすことができました。


認証式

画像1
画像2
 児童会の前期代表委員,各委員会長の認証式をしました。認証書を受け取った後,一人ひとり,今の意気込みを発表しました。「みんなが笑顔でいられる学校にしたいです。」「楽しい学校にしたいので,自分からあいさつしたいです。」「みんなが喜んでくれるように委員会の仕事をがんばってしたいです。」等々,大きな声で一所懸命言う姿がとても頼もしく感じられ,きっと今年もよい活動をしてくれ,楽しい今熊野小学校になることと思いました。
 認証式の後,昨日あった登校時の交通事故の話を学校長がしました。そして全員で犠牲者に対して黙祷をしご冥福をお祈りしました。交通事故がなくなることを心から願います。

がっこうたんけん

画像1
画像2
1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。
 2年生が1年生の手をひいて,少し緊張気味にあちこち案内していました。1年生の様子を気にしながら,一生懸命その場その場の特徴を話している2年生の子どもたちが,とても頼もしいお兄さんお姉さんに見えました
 1年生も,2年生の顔をちらちら見上げながら,「うんうん。」とうなずいて話を聞いている姿がとてもほほえましかったです。
 

緊急 猿に注意!!

 延仁寺境内に猿が出たとの連絡が入りました。ご注意ください!! もし猿を見かけられたとしても,慌てずにそっとその場を離れるようにし,くれぐれもお怪我のないようにしてください。

初めての参観・懇談会

画像1画像2画像3
平成24年度,第1回参観授業・学級懇談会を行いました。一学年進級した子どもたちの様子はいかがでしたか。お子たちの成長を感じていただけたでしょうか。
 6年生は歴史の学習,昔の人のくらしについて調べて発表していました。道具の使い方など深く質問しあって,とても盛り上がった学習でした。国語で音読発表をした学年も2学年ありました。どちらの学年も,その学年なりの工夫が出来ていて,様子が伝わるようにがんばって音読する姿がとても素敵でした。他の学年も初めての参観日,とても張り切って授業に取組んでいる様子が見られました。
 ちょうど来校いただくころに雨あしが強かったですが,たくさんの保護者・地域の方々に参観・懇談いただき,また,懇談会にもたくさん残っていただき嬉しいです。お忙しい中の参加ありがとうございました。

楽しく音読

画像1
 2年生は,国語「ふきのとう」の学習で,音読練習をしています。場面ごとに,登場するものに分かれて,様子を考えながら読むことを進めています。
 ふきのとうや竹やぶ,雪などの様子を,「こんなふうにすると(動作化)様子がよく分かるよ」と,子ども達は読み方や動作をいろいろ工夫していました。もうすっかり文章を暗記している子もいて,とても楽しそうに音読学習を進めていました。

楽しい読み聞かせ

画像1
画像2
 本年度も,朝読書の時間に,地域のボランティアの方々に「朝の読み聞かせ」をしていただきます。
 子ども達は,朝の読み聞かせをとても楽しみに待っていました。本を読んでくださる方の周りに集まって,一生懸命お話を聞いていました。
 ボランティアの方々も,学年に合う本を探したり,読み方を工夫したりしてくださったしています。今年一年間,どんな本に出合えるか楽しみです。

「こちら,こども発電所!」科学センター学習

画像1
画像2
画像3
初めての科学センター学習です。
テーマは,「こちら,こども発電所!」
いきなり,「磁石を入れた筒と導線だけで,電気を起こしましょう。」と
科学センターの先生に言われて,子どもたちはびっくり!!
検流計を見ながら,導線に磁石をくっつけたり,筒を振ってみたり・・・
そこで,「何でこんなに導線が長いのかな?」というヒント!!
このヒントで,子どもたちは磁石の入った筒に,導線を巻いて
コイルを作ることに成功しました。磁石の入った筒を振ると,
検流計の目盛りもふれ,「やったぁ。電気が流れた!!」と大喜びでした。
電気を作る仕組みがよくわかる実験でした。
その後は,水・風・火の力を使って,電気を起こしました。
水力発電では,水の流れる勢いをつけること,風力では,風の強さや吹く方向が
大切なことがわかりました。
火力は,すごい勢いでタービンがまわるけれど,石油やガスなどの資源をたくさん使うことも学びました。
電力不足で,わたしたちの生活を見直そうとしているとき,発電の仕方を知ることで,子どもたちが電力に関心を持つ機会になりました。

委員会活動

画像1
画像2
 平成24年度,第1回目の委員会活動がありました。各委員会,メンバーの紹介があり,委員長・副委員長を決め,1年間の活動計画を立てました。これからの1年間,高学年として,学校をよりよくするために力を発揮してほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 歯科検診
4/27 家庭訪問  眼科検診
5/1 憲法朝会
5/2 朝の読み聞かせ 家庭訪問
朝の読み聞かせ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp